ノリチーズスパ~渋谷テンポイントよ、再び。
ホゥ~ラヨット。

画像、ボケボケですいません。
やもめプレー中に作った一品。
ノリチーズスパ(ノリなし)です。
いや、多分、正式名称もあろうかと思いますが。
このパスタ。
自分の自炊メニューの中でも最古の部類に入ります。
もう20年は作ってると思います。。。
高校時代ですけど。
渋谷にテンポイントってスパゲッティー屋がありました。
あえて、スパゲッティー屋と言いますが。
あった場所は、黒田陶苑のチョイと先。
渋谷から裏原宿というか、ピンクドラゴンの方に行く途中にありました。
で、その渋谷テンポイントの名物が「ノリチーズ」(のはず)。
作り方はいたって簡単。
① チーズ(パルミジャーノ・レジャーノが◎)を適量すりおろしておく
② 茹でたてのスパゲッティーにオリーブオイル適量&茹で汁を適量加え、
③ ①のチーズを投入
④ 胡椒適量(皿に移してからの方が良いでしょうか)
⑤ お好みによって、ノリをパラパラと
これだけで、ございます。
これがですね。
見た目は悪いのですが、非常にオイスィ~です。
オリーブオイルの一部をバターにすると、さらにオイスィ~です。
バターの量を多くすればするほど、美味しくなりますが、、、
ご自分の体と相談しつつ、お試し下さい。
世間で食えるノリチーズ スパゲッチー。
僕が大学生の頃まで、
渋谷の「テンポイント」(*1)、
原宿の「SPAGO」(*2)、
がノリチーズスパゲッティーの二大聖地でしたが…
テンポイントの方は、なくなってしまいました。
非常に残念な気持ちでイッパイイッパイです。
「テンポイント」を失い、非常な痛手をおったわけですが、ドッコイ
「壁の穴」(*3)
が頑張ってくれてます。
「壁の穴」は、目の前で自分の好きなだけ、チーズをすってくれまする。
「SPAGO」は、ここ十年位行ってないですが、健在のはず。
一時期、巷のイタリア料理屋のメニューにおいて、爆発的に増えた
「ペペロンチーノ」と同様に、
チーズスパを供する店が増えても良いのではないかと思っとりますが…
なかなか増えません。
不公平です。
非常に単純なだけに、メニューにしにくいのでしょうか。
見た目が地味だから、ダメなのでしょうか。
チーズスパを食う人間なら、そんなこと百も承知ですよ、アナタ。
別にチーズだからといって、クリーム系にする必要などないのです。
壁の穴を見習って、オサレなイタリア料理屋さんは、
直ちに「ノリチーズ」をレギュラーメニューとして供して下さい。
ヨロピコ。
注)
*1, テンポイント
競走馬の名前のようですが、、、
渋谷にあったスパゲッチーの幻の名店(のはず)。
知る人ぞ知る的な店だったのですが、、、
知る人しか知らなかったために、本当に幻になりました。
明治通り沿に、赤と緑が燦然と輝く “TEN POINT”の電光掲示板。
目立ってました。
*2, SPAGO
千駄ヶ谷小学校の向いにあるスパゲッチー屋。
本当に良く行きました。
大学時代は、そのまま坂を下ったところにあった、
アーサーアッシュ&フレンズでテニスウエアを物色しとりました。
そのあとは、幽霊が出るので有名なビクタースタジオ脇のトンネルを通り、
ホープ軒⇒なるしま(自転車屋)か青山のベイリーストックマンに。。。
*3, 壁の穴⇒★
発祥の地渋谷には本店1店舗が残るのみ。
渋谷ハンズの向かいにあった壁の穴には、良く行きました。
ハンズ⇒壁の穴⇒CISCO⇒TOWER RECORD(もちろん旧店舗)
⇒東急本店金魚売り場⇒エディ⇒ヤンスポ⇒アートスポーツ⇒ウィンザー
が、お決まりのコースでした。。。
スポンサーサイト
コメント
+醤油
ニア・ミス疑惑
夫と供に青森に飛ばされる前、行きました。渋谷。
ハンズ⇒壁の穴⇒⇒TOWER RECORD(もちろん旧店舗)
⇒PARCO⇒アートスポーツ⇒ウィンザー
というコース。
友人の夫君がウインザーにおりました。
アナタさま、硬派のテニスボーイでいらしたのですね。
軟派ボーイは、ほらあの・・・PARCO2だか3のはす向かいのあのお店・・・耄碌しております。悲しいほどに。
でも、ここにも友人が・・・。
冬場はスキー
、あとはテニス
、というパターンが流行っていた頃のお話です。
ハンズ⇒壁の穴⇒⇒TOWER RECORD(もちろん旧店舗)
⇒PARCO⇒アートスポーツ⇒ウィンザー
というコース。
友人の夫君がウインザーにおりました。
アナタさま、硬派のテニスボーイでいらしたのですね。
軟派ボーイは、ほらあの・・・PARCO2だか3のはす向かいのあのお店・・・耄碌しております。悲しいほどに。
でも、ここにも友人が・・・。
冬場はスキー



勝手に注文
上の娘は、トマトソースがあまり得意でないこともあり、パスタはオリーブオイル&塩コショウ&すりおろしチーズが大好き。
イタリアンレストランでは、メニューになくても勝手に注文してます。
ピザも、自分の好きなトッピングだけ組み合わせたものをウェイターさんに「これこれこういうの、出来ませんか?」と特注。
今からこんなことでいいのだろうか・・・。
こんど、のりを加えたもの、アイデア提供しておきます。
イタリアンレストランでは、メニューになくても勝手に注文してます。
ピザも、自分の好きなトッピングだけ組み合わせたものをウェイターさんに「これこれこういうの、出来ませんか?」と特注。
今からこんなことでいいのだろうか・・・。
こんど、のりを加えたもの、アイデア提供しておきます。
壁の穴
出来た頃にすぐ行きました。
またしても、きっとお会いしてる気が・・・。
最初は何だか小屋みたいな建物でしたよね?(記憶曖昧)
ところで、代々木八幡 「ハシヤ」は行きませんでした?
私の好みは誰が何と言おうと 「カルボナーラ」です! コレステロール過多・・・。
またしても、きっとお会いしてる気が・・・。
最初は何だか小屋みたいな建物でしたよね?(記憶曖昧)
ところで、代々木八幡 「ハシヤ」は行きませんでした?
私の好みは誰が何と言おうと 「カルボナーラ」です! コレステロール過多・・・。
前殉
すごいシンプルなスパゲティですね!でもチーズはどんなスパゲティにもがっつりかけさせていただいてますがそれとはまた違うのでしょうね(>_<)食べてみたい、つくってみょうかな。
それにしても隣の人が発しているニオイが堪え難いニオイで倒れそう…
それにしても隣の人が発しているニオイが堪え難いニオイで倒れそう…
早速家で作成
作ってみましたが、なんか違う。。。。
チーズだらけ。。。ぱさぱさになってしまいました。。。爆
チーズだらけ。。。ぱさぱさになってしまいました。。。爆

★Eikoさま
あぁ~おいしそう。
お醤油良いですねぇ~
僕の場合、ソコソコなお年頃になってから、オリーブオイル比率が高くなりました。
もうすぐですよ。ンププ
SPAGO。
食ってください。
確かプレーンって名前だったと思います。
お醤油良いですねぇ~
僕の場合、ソコソコなお年頃になってから、オリーブオイル比率が高くなりました。
もうすぐですよ。ンププ
SPAGO。
食ってください。
確かプレーンって名前だったと思います。
★もぐさま
んむむ。
確かにニアミス疑惑。
PARCOもいきましたよ。
懐かしい。
パート3にバセットウォーカーがあったんですよ。
オリジナルが多かったんですけど、ラッタンジの当時20万円位するような靴が置かれていたり。
楽しかったです。
エディからは、若干いかがわしい裏道をずぅ~っと歩いてました。道が空いてたし。
確かにニアミス疑惑。
PARCOもいきましたよ。
懐かしい。
パート3にバセットウォーカーがあったんですよ。
オリジナルが多かったんですけど、ラッタンジの当時20万円位するような靴が置かれていたり。
楽しかったです。
エディからは、若干いかがわしい裏道をずぅ~っと歩いてました。道が空いてたし。
★有閑マダムさま
あは。
小さいうちから、そんなお店の使い方を教えてしまっては、、、
タイヘンな大人になりそうですね。
僕も、良く行ってた店で作ってもらってました。
なくなってしまったんですけどね…
本当に安くて美味しいところは、潰れるんですよねぇ~
本当に美味しくて、チョッと高いかなぁ~というところは潰れないんです。
微妙なところです。
小さいうちから、そんなお店の使い方を教えてしまっては、、、
タイヘンな大人になりそうですね。
僕も、良く行ってた店で作ってもらってました。
なくなってしまったんですけどね…
本当に安くて美味しいところは、潰れるんですよねぇ~
本当に美味しくて、チョッと高いかなぁ~というところは潰れないんです。
微妙なところです。
★Nobさま
さすが、代々木といえば。
「ハシヤ」ですか。
行ったこと、ありますよ。
壁の穴とハシヤといえば、和風スパの聖地ですから。
僕もカルボナーラ好きです。
タラコクリーム、明太子クリームも好きです。
コレステロール過多では負けません。
ちなみに、初めて入った焼肉屋。
代々木八幡駅前の「バリバリ」か「じゃんじゃん」って名前の店だったんですが。
ありますでしょうか。
「ハシヤ」ですか。
行ったこと、ありますよ。
壁の穴とハシヤといえば、和風スパの聖地ですから。
僕もカルボナーラ好きです。
タラコクリーム、明太子クリームも好きです。
コレステロール過多では負けません。
ちなみに、初めて入った焼肉屋。
代々木八幡駅前の「バリバリ」か「じゃんじゃん」って名前の店だったんですが。
ありますでしょうか。
★ますけさん
僕もどんなスパでもチーズをジャンジャカかけて食べる方ですが、ブッチャケたところ、別にスパゲッティとの一体感は必要ないですから。
胃の中に入ったら、どれもこれも一緒だし。
スパゲッティーの小麦な味とチーズの味さえすれば。
もし、一体感を求めるのであれば、茹で汁、またはオイルを多めにしてみて下さい。
胃の中に入ったら、どれもこれも一緒だし。
スパゲッティーの小麦な味とチーズの味さえすれば。
もし、一体感を求めるのであれば、茹で汁、またはオイルを多めにしてみて下さい。
はい・・・
先日、アナタさまの為に一駅手前で降りて確認してまいりました。
私の記憶では「バリバリ」だったのですが、消滅しているようです。
おそらく、「牛角」に負けたと思われます。
私の記憶では「バリバリ」だったのですが、消滅しているようです。
おそらく、「牛角」に負けたと思われます。
★Nobさま。
バリバリでしたか。
そうだそうだ、そうかもしれない。
かつてのバリバリは、小田急線から見えました。
そう、富ヶ谷小学校側でした。
商店街のHP見てみましたけど、結構沢山お店があるんですねぇ~
ハシヤは別格として。
そうだそうだ、そうかもしれない。
かつてのバリバリは、小田急線から見えました。
そう、富ヶ谷小学校側でした。
商店街のHP見てみましたけど、結構沢山お店があるんですねぇ~
ハシヤは別格として。
高校から大学にかけて、毎週、のりチーズスパ食べにテンポイントに通ってました。(店の名前、今のいままでポイントテンかと思ってました…)。私の通いつめていた店は、今のマークシティのすぐ横にあった店でしたが、「黒田陶苑のチョイと先」の店にも一度だけ行ったことがあります。今はどちらの店もなくなってしまってとても残念です。今度、SPAGOに行ってみようと思います。
★???さま
こんばんは。
いや~言われてみれば、ポイントテンのような気も…
ポイントテンののりチーズ派の方にコメント頂けて、
何故だかとっても嬉しいです。
黒田陶苑のチョイと先のお店は二階もあって、
狭い階段を登っていった覚えが、
書いてるうちに鮮明に思い出されてきました。
のりチーズのお客、
結構多かったかもしれないですね。
そして、この頃に植えつけられた味覚は、
20年近くたった今も、
脈々と引き継がれているという事実に、
改めて驚嘆です。
いや~言われてみれば、ポイントテンのような気も…
ポイントテンののりチーズ派の方にコメント頂けて、
何故だかとっても嬉しいです。
黒田陶苑のチョイと先のお店は二階もあって、
狭い階段を登っていった覚えが、
書いてるうちに鮮明に思い出されてきました。
のりチーズのお客、
結構多かったかもしれないですね。
そして、この頃に植えつけられた味覚は、
20年近くたった今も、
脈々と引き継がれているという事実に、
改めて驚嘆です。
こんばんは。コメントありがとうございます!
当時、英会話スクールに週1回通っていまして、付き合っていた彼女とマークシティの横の店で、のりチーズを食べてから一緒にクラスに行くのが定番のデートでした。プラネタリウムにも行ったりしたなー。確か、値段は600円(か700円?)で、一番安いメニューでしたが、一番うまかったと思っています。お店は無くなり、彼女ともお別れしてしまいましたが、のりチーズは私の青春の味なのであります!
その次に付き合った彼女とは、黒田陶苑のチョイと先のお店に一度だけ行ったことあります。もちろん私の強力な勧めで二人とものりチーズを食べました。この店も二度と行くことのないままに、無くなってしまいましたが、その彼女はカミさんになってくれました。へへへ。
当時、英会話スクールに週1回通っていまして、付き合っていた彼女とマークシティの横の店で、のりチーズを食べてから一緒にクラスに行くのが定番のデートでした。プラネタリウムにも行ったりしたなー。確か、値段は600円(か700円?)で、一番安いメニューでしたが、一番うまかったと思っています。お店は無くなり、彼女ともお別れしてしまいましたが、のりチーズは私の青春の味なのであります!
その次に付き合った彼女とは、黒田陶苑のチョイと先のお店に一度だけ行ったことあります。もちろん私の強力な勧めで二人とものりチーズを食べました。この店も二度と行くことのないままに、無くなってしまいましたが、その彼女はカミさんになってくれました。へへへ。
★TCさま
こんばんは。
プラネタリウムといえば、五島プラネタリウムでしょうか。
暗くなる瞬間が快感で、コドモの頃に結構行きました。
その後、ババと一緒に立田野でミツマメが、
お決まりコースでした・・・。
ポイントテンは、
僕も女子友達と結構行きましたけど、
皆さん、
幸せになりました。とほほ
渋谷のスパゲッティーといえば、
思い出してきましたけど、
スパゲッティーファクトリーとか、
そのお向かいにあった店、
んんん~なんだったか・・・
あと、個人的にはソーホーズの
たらこスパも好きでした。
なつかしい。
プラネタリウムといえば、五島プラネタリウムでしょうか。
暗くなる瞬間が快感で、コドモの頃に結構行きました。
その後、ババと一緒に立田野でミツマメが、
お決まりコースでした・・・。
ポイントテンは、
僕も女子友達と結構行きましたけど、
皆さん、
幸せになりました。とほほ
渋谷のスパゲッティーといえば、
思い出してきましたけど、
スパゲッティーファクトリーとか、
そのお向かいにあった店、
んんん~なんだったか・・・
あと、個人的にはソーホーズの
たらこスパも好きでした。
なつかしい。
SPAGO行ってまいりました!
のりちーず大盛りは、なんとポイントテンと同じように木製の器に盛られてきました!ふたつの店は何か関係があるのでしょうか??
味はですね、(青春の味と大見えをきったわりには実はいまいち覚えていないのですが・汗)非常に似ているように思いました。
二度と食べることのない味だと思っていたので、とてもなつかしく、うれしく思いました。ありがとうございました!!!
のりちーず大盛りは、なんとポイントテンと同じように木製の器に盛られてきました!ふたつの店は何か関係があるのでしょうか??
味はですね、(青春の味と大見えをきったわりには実はいまいち覚えていないのですが・汗)非常に似ているように思いました。
二度と食べることのない味だと思っていたので、とてもなつかしく、うれしく思いました。ありがとうございました!!!
★tcさま
こんばんは。
うわ、良いな。
というか、まだありましたか、spago。
そっち方面に行く機会がなくて、
これ系のスパゲッティー食うときは、
日比谷シャンテ内の壁の穴が多いんですけど、
行きたくなってきました。
これ系で久しく行ってないといえば、
代々木八幡のハシヤもそうなんですけど、
あぁ~オナカすいてきました。
うわ、良いな。
というか、まだありましたか、spago。
そっち方面に行く機会がなくて、
これ系のスパゲッティー食うときは、
日比谷シャンテ内の壁の穴が多いんですけど、
行きたくなってきました。
これ系で久しく行ってないといえば、
代々木八幡のハシヤもそうなんですけど、
あぁ~オナカすいてきました。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Re: 懐かしい!
わぁ~すごいですね。
働いてたなんて、あちら側の方だったんですね!
憧れます!!!
しかも、まさによく通ってた時期ですよぉ~
納豆系は全く手を出さなかったんですけど、
なくなった今となっては、
手を出しておけばよかったと、超後悔です。
ときどーきですけど、ハシヤには行きます。
働いてたなんて、あちら側の方だったんですね!
憧れます!!!
しかも、まさによく通ってた時期ですよぉ~
納豆系は全く手を出さなかったんですけど、
なくなった今となっては、
手を出しておけばよかったと、超後悔です。
ときどーきですけど、ハシヤには行きます。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
そして、オリーブオイルではなくバターオンリーで作ることもあります。高カロリー。。。
SPAGOには、よく行ってましたが、チーズスパ、食べたことなかった…もぐりですか?はぁ、すみません。。。
ちなみに‘ちもと’もしばらく行ってない。あのもっちり感、甘すぎない感、くるみの香しさ…うぅ~食べたなってきた~