fc2ブログ

八雲もち~ちもと謹製

ドン。
ちもと で ございます。

ちもと です。
「ちもと」といえば、都立大学駅近辺では貴重な和菓子のお店。
お店の佇まいが、良い感じです。


こちらの名物は、こちら。
ホレッ。
八雲もちー
八雲もちです。
中身をホレッ。
んんん~微妙カモ。
。。。
不味そうですね。。。
ところが、美味しいんです。
断面をトリャッ。
んんん~やっぱり微妙カモ。
。。。
やっぱし、不味そう。。。
ところが、美味しいんです。

見た目は、悪いです。
けど、美味しいんです。
とっても優しいお味がいたします。

羽二重粉を丁寧にねったモチモチィ~っとした食感がタマラン。
して、時折現れるクルミのコリコリがタマラン。
上品な甘さが心地良いです。
お茶をズズズとしながら頂きたい。


暗い店内が、これまた趣深いんです。
とても、落ち着きます。
店内で頂くこともできます。
夏場の氷、ジョリジョリ食ってるお客さんが結構いらっしゃいます。

地方への配送も可能です。
そう、ヨメの実家に「八雲もち」を送ったときの画像なんです。
贈答用には、竹の葉でできた箱に入れてもらうことができます。
8個入りで1700円弱。
お手ごろです。


ちなみに、八雲もち。
どこかで食べたことがあるなぁ~と思われたアナタ。
それは正しいです。
軽井沢銀座の坂の上にある和菓子屋「ちもと」。
鋭いですよ、アナタ。
こちらの「ちもと餅」とほぼ同じです。
軽井沢の「ちもと」と八雲の「ちもと」は同じ系列なんだそうです。



ちもと
 目黒区八雲1-4-6
 電話 03-3718-4643
 定休 木曜日
 地方配送可。通販不可。

スポンサーサイト



コメント

なぜか・・・

渋い和菓子に心惹かれる今日この頃・・・
こちらはデパートなどでは売っていないのでしょうか?
こちらを日本茶で戴きながら、炬燵に入ってのど自慢を観る。
そんな休日を過ごしてみたいものです。

ちもと

箱根にもあるんです。
同じ名のお店。

このお店の「湯もち」
柚子の香りがして大好きですe-277

大好きです、ちもと

この八雲もち、 わたしはちもと本店
にはいったことが無いんですが、
いつも渋谷の東急本店のデパ地下の
諸国土産の、レジのところに毎日
少量づつ入荷されるものを食べています。
黒糖とクルミの餅の風味がいい!
夏季限定のこちらのかき氷も
食べてみたいです。

私にとっては美味しそうなお色&形状です。。。
胡桃の風味が効いてそうですね・・・
次回、上京の折は。。。
そうそう、トチ餅も似たような色ですね・・・
実モノのお餅、ダイスキです☆

かき氷

こちらのかき氷、憧れですわー。
八雲もち、大好き!
あの店に入って、お菓子をオーダーする瞬間が好きかも。

都立大学の「つ久し」の豆大福、とやらも気になってます。召し上がったこと、ありますか?

★Nobさま。

へびこさん情報によれば、
渋谷の東急本店のデパ地下にあるそうですわよ。
ワタクシならば…
コタツに入って、将棋でしょうかね。
最近、将棋の番組構成が派手になってしまいましたよねぇ~
どうにも落着きません。

★もぐさま②

箱根にもあるんですか、ちもと。
知りませんでしたー
しかも、柚子味とは、オイシソウぅ~
ちなみに、箱根のどちらでしょうか。
湯元駅から近い?

★へびこさま

> 黒糖とクルミの餅の風味がいい!

いちいちごもっともー
ジャンクなお味でないと、物足りないっ!
こともありましたがぁ~
ソコソコな大人となりまして、上品なお味に目覚めてきましたよ、アナタ。
恐らく、ドッチャリと黒糖が入ってるんでしょうけどねぇ~
和菓子って、それを想像させないところが、、、キケンだわ。

★nekomeishiさま

せっかくの上京の折にぃ~
都立大学駅は、寂しすぎるかもしれません。
あぁ、でも米屋がありました。
一時期、テレビ番組で女子アナを持ち上げて、
「アナタは◎◎kgです。」
と的中させてた方をご記憶でしょうか。
その方の米屋がございます。
ちなみに、家庭内工業状態で、オカータマもいらっしゃいます。
さらにいうと、、、
僕の友達が、おみあ ゴニョゴニョ

続・ちもと

近いです。
駅前の大通り(一応。)の歩道左側を登っていただくこと5~10分で見つかるはずです。
国土地理院の銀行マークと同じ印に「ちもと」と染め抜いた暖簾が目印です。e-277
http://www.shokonet.or.jp/odawara/ktr/chimoto.html

★akuakuさま

確かに、安心感というのか、ホットする感じがありますよね。
あの店舗。
入口の雰囲気も良いし。

「つ久し」
大福、あんまり好きではないのですが、美味しいという人の気持ちは分かります。
試した方が良い。
もうチョイと先にいけば、辻口氏のパン屋もあるし。

★もぐさま②

おぉ、情報ありがとうございます。
電車で箱根の方に行くこと、結構あるんです。
今度、是非行ってみたいです。
箱根のちもと、チョイと調べたところ、都立大のちもとと関係があるようですね。
知りませんでしたー
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する