fc2ブログ

ジーナビーズ/SINA社

キレイなんです。
そして、重宝しているのです。
ドン。
優しい形が秀逸です。
ジーナビーズ。
ドイツSINA社のものです。

これ、糸を通す穴がある積み木、
といえば良いのでしょうか。

糸を穴に通すという行為は、
コドモの成長過程において、
良いそうですね。
脳ミソの働きを活発にして、
シナプスがブチブチつながりやすくするそうです。

そういえば、ジーサン、バーサンなんかは、
ピアノを弾くと、老化が多少は遅くなるから、
良いという話を聞いたことがありました。
ハハからですけど。
そして、そのハハはピアノの練習に余念なく…

ギャル、ただいま2歳7ヶ月。
実は、ビーズも買い与えているのですが、
ビーズの場合、一つ一つが小さいので、
食べてしまわないか、とか
心配もあります。
食べませんけど。
そこそこ必死なギャル。

でも、
このSINA社の糸通しの場合は、
一つ一つがソコソコ大きいので、
大分頑張れば、何とか食えますが、
まず、そのような心配はありません。

推奨年齢は3歳以上となっています。
推奨年齢の根拠は、よく分かりませんが、
積み木としても遊ぶことができるので、
1~2歳から買い与えても
全く支障はないかと思います。

それにしても、この発色が素晴らしい。
チョイくすんではいるものの、
そのくすみが柔らかさを醸しだし、
発色というよりは、色合いが良いです。

値段も程ほどですし、
気安く与えることができると
思います。

ちなみに、ドイツのSINA社は1991年の創立。
結構新しいんですね。
初めはデュシマ社の委託メーカーとして力をつけたようです。
1995年あたりから独自の路線を確立してまして。
2000年には、Naef社のデザイナーとしても有名な
相沢康夫氏のデザインするジーナボーンの商品開発を。
これもナカナカに興味深いのです。


星の子
フランスのロージュ社のモノを扱ってますね。
ジーナ社のモノに比べて繊細なつくり(形とか)です。
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する