fc2ブログ

サヱグサのワンピ。

いやいや。。。
ドン。
素材が良いです。
サヱグサのワンピ。
お色はネイビー。
素材は毛100%。
某国製。
そして、ギャル用。


ギャルの服は、モライモノが原則なアナタ家ですが…
買っちまいますた。

今月初め。
11月初めといえば、そりゃアナタ。
幼稚園の入学面接の季節、でございます。
オトータマ、オカータマ、そしてコドモ。
皆さんネイビーのお召物で統一されて、
電車に乗っている姿を、
見かけませんでしたでしょうか。
そういう目で見なければ、気が付かないですか。?

この季節。
いや、この季節の1~2ヶ月前は、
お受験業界は騒然。
フタコの高島屋写真館に人が並び、
そして、フタコをはじめ銀座のサヱグサにも人が並びます。

で、アナタ家も買いました。
10月中旬に。。。
そう、フタコの高島屋で、
ブラックパラティッシを見つけたとき、
あのときの主たる目的は、
サヱグサでワンピを買うため、
だったのです。

ギリギリに購入した割には、
とぉ~っても素敵なワンピ。
生地とかツヤツヤです。
自分で言うのもなんですけどね。ププ
写真をアナタ母と妹に見せたところ、
コメント一発目が、
「あら、カワイイワンピ!」
そうでしょ、そうでしょ。ギャハハ

たぷったぷ。
そして、前身頃の
刺繍というのかなんというのか、
エモイワレヌお上品さで溢れてます

ツヤッツヤ。
ボタンは貝ボタン。
微妙な光沢感がありまする。
ピンボケですな…

はさみでチョキチョキはダメよ。
とりあえず、写真も撮ったし
もう好きにして良いぞ、ギャル。
あ、でもハサミでチョキチョキはメ~よ。

で、そのサヱグサは、明日から二日間のセールなのです。
ドン。
コレコレ。
あぁ~、どうしよう。
迷うぅ~
ギャルの服はモライモノを原則とするアナタ家ですが
夕方5時までやってる明日、
ヨメが迷わず駆けつけるそうです。。。

それにしても…
ヨメの奥様ネットワークちゅーのも、
スゴイもので。。。
色々とオモロイ(噂)話、エグイ話、何だかな~話、
を聞かせてもらいました。
ココでは、お話できませんが、、、
やはり、色々なことを、もう少しどうにかした方が良いです。
漠然として、すみませぬ。

いずれにしても、最終的にたどり着くのは、
もう少し、子育てしやすい環境というのは、
整備されないのでしょうか、
ということでして。
いや、家の周りは恵まれている方かもしれません。
4人キョウダイとか、3人キョウダイ、
普通におりますし。

ま、それはおいといて、
某お役所も、年に一人や二人や、いや、それ以上が、
税金使ってデンマークだの北欧各国に
赴任しているんですから、
労働関係をはじめとし、
子育て全般に係る環境を
何とかして下さい。
て、何とかならないんですよね。
理由は言いませんけど。

今や四組に一組な、五組だったかな…
デキチャッタ婚が幾ら増えても、
コドモは増えませんよ、アナタ。
というわけで、お願いしましたよ。


サヱグサ
支店を絞り、販売店を絞り、
独自のセレクト。
児童向けのスプリングコートのスニーカーは
どうかと思いますが…
そして、ダサくない。
スンバらしいと常々思います。
スポンサーサイト



コメント

ん?

ワンピ?
ジャンパースカートのような気がいたしますが・・・。
この生地でしたら、白のブラウスと合わせるのではないかと・・・
間違っていたら、ごめんなさい。

ワタクシ、憧れのスモッキング刺繍。
女の子の醍醐味ですね。
そして、このぷっくりカワイイおてて。
たまりませんわ。e-277

★もぐさま

そうそう。
ジャンバースカート。
まさに白のブラウスと合わせてました!
このジャンバースカート、ウール製なんですけど、
首のあたりが、ちょっと触るようで、はじめはチクチクする~って大変でしたよ。。。
チクチク苦手なのは、アナタ似ですな。

スモッキング刺繍っつ~んですね。
知りませんでした。。。
確かにこの手の刺繍は女子の醍醐味ですね。
アナタには似合いません。キッパリ

サエグサ

いいなぁ・・・なんとも可愛いです!
東京ではお受験っていうとサエグサなんですよね^^
最近は関西でも増えましたが、やっぱりファミリアでしょうか・・・
時代が変わったしどうなんでしょう・・・

私が小学校の修学旅行で80%近くの子がファミリアを来ていてびっくりしました・・・
結構なお値段なんですよね・・・というか私のお洋服より高い!のですが可愛い!
セール。是非駆けつけてください!!!

すてきステキ素敵!

さすがニイサンの渾身のセレクト!
私もジャンスカ大好き。
ウチはハハの好みでファミリアは却下だったのですが、
きっとサヱグサ好きだと思います。
黒エナメルや革のお靴を合わせて~

スモック刺繍ね、これ、専用の刺繍機が要るんですよ~しかも刺繍が山で始まり山で終わってるでしょうー。これは本体と合体させたときに対称に縫製仕上げないとダメなので、難しいのであります。
で、ホルマリンがでやすい毛モノでもベビーサイズはノーホルマリン(しつこい?)

いざ鎌倉!でチクチクがでないよう念を送っておきます。

タメイキが出そうな~

かぁ~いいワンピですねぇ。
否、ジャンパースカートですねぇ。

絶対、いっぱい着用シーンを撮影し、さらにはとっておいてお嫁入り道具に…と願います。
私も子供の頃の記憶は全くありませんが、写真を見るとサエグサ、ミカレディあたりを着ていて「今より昔の方がいいもん着てたな、さんきゅう、母よ」と思うことがいっぱいありますんでねぇ。
子育て。本当に、東京で子育てをするのは難しい、と私も他人事ながら思います。ハイ。

可愛い♪

上品で素敵です♪
子どもはこのハイウエストのAラインワンピが激カワなのですよね~。
妄想して目尻が下がります。
しかしいや~、ギャルちゃんも、もうそんなお歳ですか。
はやいものですねえ。しみじみ。

うちも姪っ子が小学校受験勉強真っ最中でございます。
アタシも妹からリアルに色々話を聞いてますが、正直、子ども産んで育てる気がなくなります・・・。

これは

かわいいですね。

そして、素敵です。

ギャルちゃん、似合うんだろうなぁと思えます。

僕も子供を持ったら、サエグサは着せたいです。

う~ん、とてもかわいい。

お嬢っぽい

私も自分に娘ができたらこういうの着せたい~!
私が子供のころは母の手作りワンピを着ていましたが、自分の洋服人生の中で一番趣味が良かったですね^^;
なんだかんだいって、コンサバはかわいいんです。

受験かぁ。子供のころから受験なんてかわいそうだけれど、後々のことを考えたら得策か。
親もいい子にしてないといけないんですよねきっと(笑)。私には無理かも・・・。

★いとよんさま

サエグサって確か大阪にもあったような気がしましたけど、やはりファミリアなんですね。
こちらのファミリアの某店舗は、新装開店してオサレな雰囲気になってました。

でも、コドモ服も侮れませんよね。
ホント、自分らの着る服よりも、よっぽど高い!
モライモノに限りますね。

★sunnyネエサン

ジャンスカ!
良いでしょ。
自分が着れないし、憧れます。
アナタのハハも、ファミリアではなかったですね。
どこかのエントリで書いた覚えがあるのですが、アナタが覚えている限りでは、マミーナってお店のモノが多かった。
そのマミーナが、どこの服を扱っていたかは分からないですけどね。。。

スモック刺繍。
確かに山から始まって、山から終わってる!
さすが~業界人!
勉強になるわ~
そんな大変なモノだったのね。
高いのも仕方ないか…

結局チクチクが解消されることなく、時折
「ブゥゥゥゥウウゥゥ~」
って口から音ならしながら空気噴出してました。。。

★Eikoさま

あ、ミカレディって聞いたことがあるような、ないような…
近頃、記憶がマダラで困ります。

アナタが少年だった頃の写真とか見ると、
スンゴくサイケな柄で、襟がメチャメチャ大きいシャツとか着せられてましたよ。
あの大きさの襟を超える大きさの襟の服を着ることは無いでしょう、一生。。。

東京で子育て、大変だと思ってましたけど、案外恵まれていることもあったりして。
保育園とか幼稚園の数もそうですけど、病院の数とかね。
しかも、アナタの住む区では、小学校卒業まで医療費タダだし。
この前、神奈川の友達と話していたら、1歳?超えると医療費がかかるとか。
そいつ、病院の隣に住んでるのに、なかなか行けないって嘆いてました。
生活費は、案外安いかと思った次第~

★あっきさま

わぁ~、こんばんは。
そうそう、ギャルもそんなお年頃でございます~
ホント、月日がたつのは、早いものです…

そうですか、姪っ子さんも小学校受験のお年頃ですか。
うぅ~ん、ホントはやいものですねぇ~トホホ
家の周辺も多いですけどね、
「そんなの本当に必要なのかよぉ~」
と思いつつ、周りを引きずり引きずられ、って人は結構いるような気がします。
ブレずにいくというのは、ナカナカに難しい。

楽しいこともありますけど、
何とも世知辛い世の中になってしまいましたねぇ~トホホ~

★nicoさま

お褒め頂くのはうれしいですが、
nicoさんのヨメにはやらん!←相当なオヤバカ。

ギャルが素敵かどうかはともかくも、
サヱグサのジャンスカは、
ナイスでした。
んも~自画自賛しとくわ。

★star-mmさま

親もイイ子にしてないと…
僕も無理だわ。

「こら、ギャル。お皿を舐めちゃ、ダメ。」
という舌のねも乾かぬうちに、
オレが舐めるわ。

お母様手作りのワンピなんて、素敵。
そういえば、思い出してきましたけど、僕もオカータマお手製のセーターとか着てたわ。
スゴイね、ハハは。

そうなの。東京はサエグサのスモックドレスよね。私も小さい時きせられていました。
私の子らも女の子だったら絶対買ってました。銀座のお店で見たとき涙を飲んで諦め、後に海外通販でスモックワンピを取り寄せこっそり写真をとりました。(女の子顔だったのでやっちゃいました。あは。)

でも関西人と結婚してあちらにいくとお子様はみんなファミリアですね。それもとても上品で可愛いです。
なんにせよ、子供服は親の楽しみです。v-10

★amethystさま

関東サヱグサ
関西ファミリア
そんな棲み分けなんでしょうか。
知りませんでした!

ファミリアも家からソコソコ近くにあるんですけどね。
適度なダサさ加減が、お上品なんですよねぇ~
洗練されすぎというかオサレっぽいと、お上品じゃなくなるというのか。
とっても不思議~。

僕の小さい頃は、すんごくサイケなシャツを着せられてました…←クドイ
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する