fc2ブログ

というわけで、guzziniのデミタス。

BABBIとともにオープンしたんです。
ドン。
使い勝手が非常に良し、です。
guzziniのデミタス。
どこで購入したか、忘れました。。。
ソーサーは、購入した店で合わせておいてあったので、
そのまま購入したもの。

guzzini、guzzini、guzzini、guzzini、guzzini、、、
店舗オープンの葉書では、
guzziniの名前にピンとこなかったアナタだったのですが、
店内でブツを見て、ピンときました。
「お、同じのがある。」

陶器とプラスチックの組み合わせが
何となく面白いなぁ~と思って購入したデミタス。
巷には、この手のモノって、
結構売ってるんですけどね…

ソーサーは、購入した店であわせておいてあったもの。
メタルのソーサーとデミタスって組み合わせが
何となく面白いなぁ~と思って購入しました。

と、何となく購入したものなので、
特段の思い入れはありませんが、
安くて、使いやすくて、
エスプレッソを飲むときは、
気の置けないデミタスということで、
コレを使うことが多いです。

それにしても、何故この場所に guzzini…
非常なピンポイント的オープンに
タジタジですが、
どうにかなるのでしょうか。
近隣住民は、期待と不安を交錯させつつ、
アナタを見守ります。

guzziniは、
1912年にイタリアで創業した老舗。
1930年代には、プラスチックに着目して
キッチンメーカーとして歩みはじめ、
1950年にディズニーのキャラクターキッチングッズで、大躍進。
今現在、料理家電、キッチングッズ、インテリア関係まで、
総合的な展開をみせる大手メーカー、とのこと。
~HPより~


オープン葉書に「粗品進呈」とあったので、
イソイソと、ギャルとヨメは出かけましたが、
ちっちゃいシール一枚しかもらえず、
無言の帰宅となりました…
あのギャルでさえも、
もらった瞬間に
嬉しそうな顔をしなかったらしい。。。
キーホルダー位、くれ。


サカイトレーディング(guzzini 総輸入元)
やはり、店舗オープンのニュースはなく…
BABBIにしろ、guzziniにしろ…
guzziniの葉書によれば、日本で初の路面店らしいのですが。

guzzini
こちらは本国HP。
スポンサーサイト



コメント

か、かわいい

guzziniというブランド名は
しりませんが、画像みただけで飛びつきます。アナタさん的選びでもありますね。
私はこのハンドルにぐっときました。v-63
でも粗品がシール一枚って
なんとかしてほしいですね。

★amethystさま

おや、食器をamethystさんに誉めてもらえるとウレスィ。
そうそう、ハンドル部分がノッペリしてて、良いんです。
陶器部分とどうやってつなげてるんだろう~

で、キーホルダー位は欲しいわけです、僕。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する