fc2ブログ

BABBI CAFEオープンしますた。

先日オープン。
ドン。
ちっちゃいちっちゃいアイスがただでした…
BABBIのカフェ。
場所は、駒沢公園近く。
アナタ家からもソコソコ近くな場所に
オープンいたしました。
昨日一昨日と、かなりな混雑具合でした。
このならび、、、
お車ご利用の方なら大抵ご存知かと思いますが、
らーめんの一風堂以外は、
なかなか店舗が定着いたしません。
飲食業界の鬼門でございます。。。

かつて、一風堂ができる前は、
FLAGSという
代官山の駅前にあったイタリアン(今はないです)の支店。
ここは、ソコソコ続きましたが、
しかもアナタは結構行きましたが、
あえなく閉店。。。
ちなみに代官山駅前にあったFLAGSは、
駒沢通り沿いに移転の後、なくなりました。

もうチョイと、医療センターの方に目を転じれば、
交差点にあった三菱石油のGSの隣にあったのが、
イタリアンのBUITONI((今はマンションになりました)。
ご存知、パスタのブイトーニのレストラン。
ココは、不揃いのリンゴたちで、
中井キイッチャンと、時ニンザブロウ、
手塚さとみに、あのマリコ⇒
がロケしたことでも有名(でした)。
昨日のことのように話してますが、
15~20年前のお話です…

焼肉の叙々苑の前は、神戸屋レストラン。
インターナショナルスクールの前は、サンマルク。
その斜め向かいにあるケケ。
ここは、アナタが学生の頃はWINGS(というレストラン)、
その後、永谷園のレストラン、、、
そして、今はケケ。
ま、ケケは永谷園系列なわけですが…

いずれにせよ、
何が悪いのか分かりませんが、
全くお店が定着いたしません。
いわば、鬼門のような場所(通り)でございます。
クワバラクワバラ


ところが、
一風堂の隣の地中海料理屋のオープンに続き、
BABBIにguzzini(こちらは食器屋)と、
続々オープン。
片田舎、いや陸の孤島に、にわかな活気が~


ちなみに、BABBIの場所は、
かつて、サンライズ会館という
1階には中華料理屋があり、
結婚式もできる、という会館、
しかも、僕が小さい頃からあった会館でしたが、
潰れました…

その後、しばらく廃墟のような状態になっとりましたが、
しかも、地中海料理屋がオープンするまでは、
一風堂から叙々苑までのテナントが全く入らず廃墟と化し、
まさに昼間のシャッター街でございましたが、
ようやく、ようやく新しいテナントが入りました。
それが、BABBI CAFEとguzzini。
近日、お酢バー?もできるらしい。

BABBIといえば、
昨年10月の終わりに、
弁当売りのトラックのような店舗で、
なぜかこれまたソコソコ近所にある
住宅展示場のすみにヒッソリと
オープンし、
ヒッソリと跡形なくなっておりましたが、
このたび、堂々オープンです。

しかも、それはそれは小さいジェラートが
タダでもらえました!
それだけもらって帰る近所のオバハンがあちこちにいました!
アナタは気が小さいので、ギャル用にシャーベットを…

あぁ~、この辺の一通りを
お話できて、
ワタクシ、勝手にオナカ一杯になりました。

BABBIについては、そのうちまた。。。


関連リンク
BABBI
んんん?
オープン情報がアップされてませんね…
アナタ家がみたBABBIはマボロシじゃ。←姪的なブームらしい、「じゃ。」

BUITONI
どこだったっけなぁ~
どこかで、ブイトーニの安めレストランをみかけた覚えが~
思い出せません(とくに最近のことが…)。

ケケ
自然食品を使った食い放題(時間制限なし)。
空間の緩さもあいまって、案外と行ってしまいます。
スポンサーサイト



コメント

いいなぁ!!!
美味しいけど、あのお高いチョコレートを買う勇気もあまりないので・・・カフェなら一人いいわけをしながら楽しんでしまいそうです^^
その鬼門のような場所も・・・きっと生まれ変わりますね~~。

BABBI♪

この前、六本木ヒルズで迷子になった時,ありましたよ~
こんなオサレな店がご近所に! 何とも羨ましい限り。
うちの町もなぜか店が定着いたしません。
噂によると、226事件の将校たちが代々木公園の近くで処刑されたのでその呪いらしいです。
はて? どういう関係なのでしょうか?

あそこのケケは

ツレが駐車場の無意味に尖った看板に眼鏡をぶつけまして。あやうく目に割れた破片突入、の憂き目に遭いました。
いや、別にケケは悪くないんですけど。
それ以来なんとなく行っていなかったら、その看板のカドに保護ゴムみたいなのがついた、と言うお話でした。

若いぶって言いますと、WINGSは知らない…。私が気づいたときは、すでに永谷園でした。そして、気づいたときは、ひっそりとケケになっていたという…
確かに不思議なストリートですよねぇ、あの通りにある植物屋(花屋ではなかろう、あれは)にも花器を買いにたまに行きます。

★いとよんさま

確かに高い!
一個525円!
高いんですけどね、一つだけ買うと。
すっごく高いって気持ちでイッパイになるんです。
でも、これが不思議なんですけど、
十個位買うと、高さがまぎれる?というか…
あれ、そんなに高くないか?
みたいな気持ちになります。
それを人は麻痺という~

★Nobさま

迷子になりましたか…
僕も迷子になります。
今度ヒルズに行った時には、某外資の入口近くにあるスタバに行って下さい。
仲の良いスタバギャルがオモテナシしてくれるので。

ところで、そちらは226の将校の怨念ですか…
こちらは、その当時農地だったので、農家の怨念でしょうかね…
オラの田んぼを返せぇ~みたいな。

★Eikoさま

あぁ~危ない危ない。
確かに危ない。

で、WINGS知らない?
多分10年前位まではWINGSだったと思うけど。
あの二階建てって、ファミレスではあまりないし、微妙ではあるけど、気持ちはよい。
天井高いし。
当時は、ヨットクラブとかもあったり、変な?店がありましたっけねぇ~

ところで、植物屋。
確かに花屋ではないですな。
あそこで鉢買いますよ。
近所の人は、でっかいゴミ箱買ってます。
僕は、バッグ買ったことがあります。
それにしても、あのサボテン系の品揃えは、スゴイ。
夜とか、光ってるもんね、あの建物。
モコモコ動きそう。

代官山フラッグスの駒沢店を思い出し
検索していて辿り着きました!
お店の移り変わり、なつかしいですね
どれも良く行っていましたよー
確かに定着しない!
病院の前のラッキージャッキーもなくなりましたし・・・
あのBUITONIの林檎のシーンは印象深いですね
上野毛のBUITONIは駒沢がなくなってもやってて
よく家族でいきましたーー
いまは外車のお店です

★limettaさま

こんばんは。
コメントありがとうございます!
ブイトーニ、環八沿いにありましたよね。
それよりも、
ラッキージャッキーって!
何年ぶりに聞いた店名だろ。
懐かしいー
あと、ラッキージャッキーの近くにあった洋食屋、
半年位まであったんですけど、
その名前が思い出せません。
個人的には、
深沢不動近くにあったトンカツ屋、
かつ政が名残惜しいです。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する