暮らしのアイデア百貨市@玉川高島屋
いえね。
アナタだって、旬なお話をしたいんですよ。
ドン。

フタコの高島屋にて絶賛開催中、
暮らしのアイデア百貨市です。
もう、この実用新案登録的な雰囲気が大好物。
このようなフロア展開ができていれば、高島屋もまだまだ安泰?
かように思うアナタです。
アナタだって、旬なお話をしたいんですよ。
ドン。

フタコの高島屋にて絶賛開催中、
暮らしのアイデア百貨市です。
もう、この実用新案登録的な雰囲気が大好物。
このようなフロア展開ができていれば、高島屋もまだまだ安泰?
かように思うアナタです。
今や、誰も文句をつけようもない、
オサレスポットといえば、あぁ、アソコ、
そんなフタコの高島屋。
かつて、新玉川線がなかったころ、
あ、今の田園都市線ですが、
そんな電車がない時代…
交通手段といえば、
渋谷から等々力行きのバスしかない
地域の皆さんにとっての、憩いの場?
チョイと自転車で、
チョイと車で、
えっちらおっちら、
駐車場は入るまで数時間、
そんな時代もありました。
アナタは自転車派でした。
そして、アナタのお気に入りは、王様のアイデアでした。。。
そんなフタコの高島屋にて、
ただいま、アイデア百貨市が開催中!
フタコの高島屋の新聞広告が入る方なら、
もうチェック済み、でしょうか。
恐らく半年ぶりに訪れたフタコの高島屋。
一番の目的は、アイデア百貨市でございました。
で、ゲットしたお宝は、こちら。
ドン。

おいでやすぅ~、みたいな…
ハイハイ。こちら。

MIRROR LACE。
“かんたんドア用あみ戸”。
これが欲しかったのです。
現在、アナタ家のルーフバルコニーにつづくドアに
あみ戸がないのです
このドアを開放できたら、
どれだけ気持ちよいことか。
昨年からの懸案事項でした。
シッカリした網戸を後付けしようかと、
ホームセンター系にも行ってはみたものの、
ピンときませんで。
のびのび~になっていたのです。
これ、マジックテープでつけるだけ。
もしくはツッパリ棒でひっかけるだけ。
多少、光沢がありすぎな気がしなくはないですが~、
ま、良いか。
そして、もう一品がこちら。
ドン。

なんでしょう~?
答えは、こちら。
ドン。

型抜きです。
正確には、海苔の型抜き。
これで型を抜いた海苔を、
オムスビにつければ、
あら不思議!
微妙な、いやいやカワイイ模様が
海苔でできるちゅースグレモノ!
海苔でやりたかったんですが、
夕飯でアナタ家にある全ての海苔を使ってしまいました…
それゆえ、緑の色紙でご勘弁下さい…
いやいや~
これだから止められませんよね。
新聞・雑誌の通販欄。
そして、アイデア百貨市。
実用新案バンザイ!
無駄に画像リッチにお送りしました。
フタコ高島屋 本館上の方にある催事場で開催中、
アイデア百貨市でした。
暮らしのアイデア百貨市
玉川高島屋6階催会場
8月8~13日(月)
高島屋⇒★
オサレスポットといえば、あぁ、アソコ、
そんなフタコの高島屋。
かつて、新玉川線がなかったころ、
あ、今の田園都市線ですが、
そんな電車がない時代…
交通手段といえば、
渋谷から等々力行きのバスしかない
地域の皆さんにとっての、憩いの場?
チョイと自転車で、
チョイと車で、
えっちらおっちら、
駐車場は入るまで数時間、
そんな時代もありました。
アナタは自転車派でした。
そして、アナタのお気に入りは、王様のアイデアでした。。。
そんなフタコの高島屋にて、
ただいま、アイデア百貨市が開催中!
フタコの高島屋の新聞広告が入る方なら、
もうチェック済み、でしょうか。
恐らく半年ぶりに訪れたフタコの高島屋。
一番の目的は、アイデア百貨市でございました。
で、ゲットしたお宝は、こちら。
ドン。

おいでやすぅ~、みたいな…
ハイハイ。こちら。

MIRROR LACE。
“かんたんドア用あみ戸”。
これが欲しかったのです。
現在、アナタ家のルーフバルコニーにつづくドアに
あみ戸がないのです
このドアを開放できたら、
どれだけ気持ちよいことか。
昨年からの懸案事項でした。
シッカリした網戸を後付けしようかと、
ホームセンター系にも行ってはみたものの、
ピンときませんで。
のびのび~になっていたのです。
これ、マジックテープでつけるだけ。
もしくはツッパリ棒でひっかけるだけ。
多少、光沢がありすぎな気がしなくはないですが~、
ま、良いか。
そして、もう一品がこちら。
ドン。

なんでしょう~?
答えは、こちら。
ドン。

型抜きです。
正確には、海苔の型抜き。
これで型を抜いた海苔を、
オムスビにつければ、
あら不思議!
微妙な、いやいやカワイイ模様が
海苔でできるちゅースグレモノ!
海苔でやりたかったんですが、
夕飯でアナタ家にある全ての海苔を使ってしまいました…
それゆえ、緑の色紙でご勘弁下さい…
いやいや~
これだから止められませんよね。
新聞・雑誌の通販欄。
そして、アイデア百貨市。
実用新案バンザイ!
無駄に画像リッチにお送りしました。
フタコ高島屋 本館上の方にある催事場で開催中、
アイデア百貨市でした。
暮らしのアイデア百貨市
玉川高島屋6階催会場
8月8~13日(月)
高島屋⇒★
スポンサーサイト
コメント
どっちもよいですね!
ほんとーだ!
玄関扉にうちもつけたいなぁ。
1Fの風通し、重要課題です。
玉川タカシマヤ、最近行っていないのです。そして、マミーナ、懐かしいではありませんか。マミーナでいいものがないと玉高に行ってYORKかラルフローレンで一張羅を選んでもらっていた、記憶。。。でも、マミーナに喫茶があったか?アナタさん、記憶力、すごいです…
1Fの風通し、重要課題です。
玉川タカシマヤ、最近行っていないのです。そして、マミーナ、懐かしいではありませんか。マミーナでいいものがないと玉高に行ってYORKかラルフローレンで一張羅を選んでもらっていた、記憶。。。でも、マミーナに喫茶があったか?アナタさん、記憶力、すごいです…
すばらしい!!
この網戸!!すばらしい。
わがマンションでは使うところないのですが、、、すばらしいわ!!!
そして、このカッター^^
私も使いたかったんですよね。。。
会社用のお弁当に・・・みんなに反対されまして・・・
わが子には!!
使いますよ!!
わがマンションでは使うところないのですが、、、すばらしいわ!!!
そして、このカッター^^
私も使いたかったんですよね。。。
会社用のお弁当に・・・みんなに反対されまして・・・
わが子には!!
使いますよ!!
★もみっ子クラブ 会員No.1さま
ギャハハ
2人やねんけど、
っていうにはチョイと爽やか過ぎるパッケージ写真ですよ、アナタ…
家の場合は三方に窓があるので、恵まれているのですが、
リビングにある一面が、ルーフに続くドアなんよね。
一番開けたいところにアミドなし。
早速先週末から、リビングは風ボーボー
2人やねんけど、
っていうにはチョイと爽やか過ぎるパッケージ写真ですよ、アナタ…
家の場合は三方に窓があるので、恵まれているのですが、
リビングにある一面が、ルーフに続くドアなんよね。
一番開けたいところにアミドなし。
早速先週末から、リビングは風ボーボー
★Eikoさま
マミーナご存知の方が~
では、ユア―ズはご存知でしょうか。
その内、ユア―ズへの暑い思いも語ろう。
マミーナの記憶も、超断片的ですけどね。
エスカレータ脇に喫茶店(レストラン?)がありました。
コーンピラフ、一人で勝手にオカワリしていた小学生のアナタ。
では、ユア―ズはご存知でしょうか。
その内、ユア―ズへの暑い思いも語ろう。
マミーナの記憶も、超断片的ですけどね。
エスカレータ脇に喫茶店(レストラン?)がありました。
コーンピラフ、一人で勝手にオカワリしていた小学生のアナタ。
★いとよんさま
すばらしいわ!って。
そんな風に言われると、僕もウレチイ。
白いカーテンが、大分テカリ気味なのがご愛嬌…
もうチョイ、どうにかなっても良かったと思います。
いや、自分で生地を買って、付ければよかったのでは…?
と今さら思ったり。
でも、使いますよ。
3000円もしたんですから!
で、言い忘れましたが、型抜き。
僕は一つで十分だったんですが、ばら売りしてなくて…
3つで1500円!
た、た、た、たか い。?
そんな風に言われると、僕もウレチイ。
白いカーテンが、大分テカリ気味なのがご愛嬌…
もうチョイ、どうにかなっても良かったと思います。
いや、自分で生地を買って、付ければよかったのでは…?
と今さら思ったり。
でも、使いますよ。
3000円もしたんですから!
で、言い忘れましたが、型抜き。
僕は一つで十分だったんですが、ばら売りしてなくて…
3つで1500円!
た、た、た、たか い。?
高島屋でしたか・・・
やけに庶民的な雰囲気・・・
ニ子にできた時は、大騒ぎでしたよね♪
当時、ウルトラの街に住んでいた私は成城からバスで行きました。
でも、もっと頻繁に遊びに行っていたのは、
ユアーズ近辺でございます~♪
ニ子にできた時は、大騒ぎでしたよね♪
当時、ウルトラの街に住んでいた私は成城からバスで行きました。
でも、もっと頻繁に遊びに行っていたのは、
ユアーズ近辺でございます~♪
★Nobさま
あ、、、
高島屋ができた時のことはチョット…
僕のギリギリは、
新玉川線ができた際に、付近住民にトレイみたいのが配布されたこととかぁ~、
東急コーチが自由昇降区間ができた頃のこととかぁ~
ソレくらい。
そう、それとユア―ズ。
手形とか足型があったアメリカーンな入口は忘れられませんね、やっぱり。
高島屋ができた時のことはチョット…
僕のギリギリは、
新玉川線ができた際に、付近住民にトレイみたいのが配布されたこととかぁ~、
東急コーチが自由昇降区間ができた頃のこととかぁ~
ソレくらい。
そう、それとユア―ズ。
手形とか足型があったアメリカーンな入口は忘れられませんね、やっぱり。
コメントの投稿
いやいや網戸は玄関扉にも使えそうですか?
風通し、うちも最重要課題です。
型抜き海苔、うちのランチのご飯に猛烈に乗せたいー。(即却下されそうですが)
ギャルちん喜びますね!