fc2ブログ

ごまだれ餅(ふんわり名人シリーズ)/越後製菓

先日、ヨメの実家に行ったわけですが、
これが最大の収穫だった、
のかもしれません。
ドン。
貫禄のパッケージ。
ふんあり名人シリーズ ごまだれ餅。
越後製菓謹製。

ちなみに、山形のオカータマの
大のお気に入りでもありまする。
「アナタさん、これが美味しいんだず。」
2006年9月1日発売された「ごまだれ餅」。
「きなこ餅」の後、
「チーズもち」と同時に、
満を持しての登場となったわけですが。

これまで、チーズ系菓子好きなアナタとしては、
「チーズもち」の衝撃に隠れた格好となっておりましたが、
先日山形の実家にて、これを食いまして。

もうウマイ。
「ごまだれ餅」もウマイ。
再認識いたしました。
オドロキのウマサです。


で、ふんわり名人シリーズは、スゴイです。
値段、質、そのバランスの点において、
他のお菓子を圧倒しております。

そして、メタボが気になるアナタにとって、
このウマサで
1袋90gあたり530kcalは、
なんとかギリギリです。
もうチョイと、メタボが気になるアナタにとっても、
1個装(約15g)あたり88kcal
ですから、
もし制御できるのであれば、
個人的制御によりカロリー問題にも対応できます。
素晴らしい。

一応、袋を開けなければならないという壁、
がありますから、
カールのように、一度開けたら最後まで、
という危険性も低減されます。?


ということで、
最早欠点らしき欠点の見当たらない
驚愕のシリーズ、
ふんわり名人シリーズ。
こんなページも創設されております⇒

「ふんわり掲示板」…

ふんわり名人シリーズには、
・きなこ餅
・チーズもち
・ごまだれ餅
の三種類があるわけですが、
一番人気は、断トツで「きなこ餅」。
大きく離されて、
ごまだれ餅、チーズもち、
と続きます。

残念ながら、チーズもちは
最下位に甘んじております。
しかし、視点を変えて、
チーズ系菓子で好きなものは?
としたならば、
恐らくは、
カールチーズ味、
チーズもち、
そしてピザポテト、
の三つ巴となりましょう。
チーズもちの場合、セブンイレブンの
街のお菓子屋さんシリーズのものとの
票が分かれてしまいそうなことが唯一の懸念材料か。

大穴は、
トーハトのキャラメルコーン エックス、
ということで異論はないはず。


ふんわり名人(越後製菓)

ココの東京支社が、
職場のソコソコ近くにございます。
近所のお祭りの際には、
越後製菓モノが、路面にてタダで配られます。
今年は三度ほど、通りがかりました。
スポンサーサイト



コメント

チーズが一番。

きなこが今ひとつ好きでないので、ごまだれとチーズのみ食しましたが。
チーズのほうが好きだけどなぁ。
ごま、どうだろう?あのちょっとした甘み、いらないんじゃないか?と思うのですが。

いずれにせよ、あの食感はたまりませぬ。

そういえば・・・

私も最近チーズもちはセブンイレブンが多いですね。 
手っ取り早いから。
でも、メタボ解消の為には
「ごまだれ餅」に転向しなくては・・・(涙)
 
因みに、その近所のお祭りは、
いつですか? 
どこですか?

★Eikoさま

あの甘さはいかがなものか…
ですか。
今週チョイと忙しめで、職場近くのコンビニ行ったところ、ごまだれ餅が。
意識して食ってみましたが、アリですよ~
でも、きなこっぽい風味も感じますよね。。。

かくいう僕も、やっぱりチーズ。
唯一無二なお菓子ですね。

個人的希望としては、スピンのチーズ味。
コレを復活させてもらいたいです。

★Nobさま

今年のお祭りは終わってしまいましたがね…
来年までお待ち下さい。
いや、これからの一年一年は大切ですよねぇ~、お互い。

場所は、越後製菓の東京営業所前の大通り。
その時期がきたら、ご一報申し上げましょう。
ちなみに、今年はチーズは配ってなかったです。
三回通りましたけどね…チッ
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する