fc2ブログ

さくらんぼ/佐藤錦

今年もそんな季節がやってきました。
いや、もうオワリか?
ドン。
キラッキラ。
サクランボ。
佐藤錦です。
毎年、ヨメの実家より送られてきます。
すんばらしい。
キラッキラですよね。

昨年までは、静かだったんですが、
今年はウルサイウルサイ。
この方。

順調順調。

ギャル。

ギャル、サクランボが大好物。
そらそうだわ。
ヨメの実家から送ってくる佐藤錦、
タダモノではありませんで。

「じゃぁ、今日は9個あるから、3個づつに分けて。」
「良いですよぉ~」

頑張ってます。
おっ、2個づつまで分けられたわ。
なかなか順調。

おかしいよね、やっぱり。

ん?
「ねぇ、ギャル。」
「このお皿、5個ものってるよ。」
「ねぇ、ギャル。」
「これはね、ギャルのでね、コッチもね、ギャルのでね…」

で、ようやく3個づつに分けた後、
僕が食べようとすると、
「あっあっあっ。」×10回。
「あっあっあっ、あっ、これアナタのね。はい、どぉ~ぞ。」×10回…

で、口の中に入れてしまえば、
ギャル的には諦めがつくようです!

というわけで、
週末朝のバルコニーは、
そんな絶叫?
でニギワイをみせているのです。。。


(有)佐藤錦
どうやら、ココが佐藤錦産みの親、
佐藤栄助翁の直系の子孫の方のお店、
らしいです。
山形といえば、佐藤姓がメチャメチャ多いですから。
かいつまみますと、
佐藤錦が初めて実をむすんだのは1922年(大正11年)!
明治初期に初めて輸入されたさくらんぼの苗木を、
山形県東根市の佐藤栄助翁と岡田東作翁との
苦労の末、生み出されたんだとか。
佐藤錦といえば、寒河江かと思ってましたが、
元祖は東根なんですねぇ~

余談ですが、
栄助翁の祖父の兄の想助は、
京都知恩院の御門主だそうです!

と、非常に読み応えのあるHPなので、
めくるめく佐藤錦ワールドに
染まってみましょう、オ~
スポンサーサイト



コメント

お!おいしそう^^
いいですね!奥さんのご実家から贈り物の佐藤錦★
この辺でうってっるのより大きい感じですよね!
ギャルちゃんほっぺ可愛い^^
女の子はこれからどんどん可愛くなりますね。
あなた様のベランダには素敵なウッドテーブルがあるんですね。いいな~

ぎゃる~~~

可愛いですよ~~~。
姪っ子は人のお皿から食べていきます・・・
いとよん「あーちゃんまだあるじゃん!!」
姪っ子「欲しいのぉ~~~」
兄「いとよん、あげてやれ」
いとよん「ぬぉ~~~(涙)」
て感じです。。。

さくらんぼ・・・実家から私も盗んできました(笑)
この季節限定。もらいもの限定。
ありがたいですな~~

あぁ~かわい~

さくらんぼもギャルちゃんもかぁ~いぃ~。
なんか、手が大人っぽくなりましたね、ギャルちゃん。

さくらんぼ。佐藤錦には手が出ず、アメリカンチェリーでガマンする一人暮らし女です。
さくらんぼ、りんご、すいか、桃。赤(っぽ)い果物はおいち~

★ななこさま

ほっぺはカワイイですが、
日に日に小憎らしく、
あ、いやいや、
自我に目覚めるギャルでございます。。。

そうそう、ルーフバルコニーなので、テーブルおいてます。
そのかわり、室内が狭いのです~
ルーフバルコニーにテントをはって、2LDK+T?
みたいな。

★いとよんさま

あぁ~、分かる分かる。

ギャル的には、僕はライバルらしく?
対抗心メラメラです。
いつまでもコドモの心を失わない、
アナタなのでした。。。

★Eikoさま

ブハ
アメリカンチェリーは、
赤っぽいというよりも、
黒っぽいですが…。?

目をつぶれば、佐藤錦と変わりゃ~しません。
目をつぶってアメリカンチェリーを食う、水も滴る一人暮らし女、
になって、僕を迎えに来てください。

そんな季節になりましたね

そうなんですよ、
山形のサクランボはホントは東根らしいです。
今年もサクランボ届いたんですね♪
私は地元でも今まであまりサクランボを目にする機会がなかったのですが、
カレの親戚にサクランボを作っている人がいるので食べれるようになりました。
ギャルちゃん、いつの間にかv-73からv-206に成長されたんですね~。
かわいい、かわいい♪
バックの緑化計画も順調なようでさすがです。

食べたい!

佐藤錦。おいしそう!
8年前に主人が単身で酒田に行ってた時に送ってくれて以来、食べてません・・・。
7月末には、もう売ってないかな?
日本に帰ったら、アレ食べて。アレも食べて。頭の中がアレとかアレとかでいっぱいです。
美味しい情報、お願いしますぅ。ジュるるる。

★アキさま

すっかり日常生活を取り戻している?ようですね。
案外、山形に住む人の方が、さくらんぼに無頓着だったりして?
そうかも。

ギャル、すっかり自我に目覚め…
あ、いやいや。

緑化計画、案外入れ替えが激しいです。
試行錯誤の毎日です。ハイ。

★hi-lionさま②

おやま!
酒田ですか。
僕も仕事で何度か行ったことがあります。
ちなみに、良い思い出はありません。。。

7月末だと、チョイと辛いですよね。
んん?
日本には一時帰国、いや、一時来日でしょうか。
お楽しみ下さい。

トンカツ、食いたくなりませんか?
特にイスラム圏に行った後は、トンカツ食いたくて仕方がありませんでした、僕。

そうですか・・・

イスラム圏にも行ってたんですね!マイナーな所、行ってますねぇ~。酒田も。。。
イスラム圏の後のとんかつ、美味しかったことでしょう!ココは、まったく外国らしくない国なので・・・
今日もカツ丼食べてきました。が、お刺身を思いっきり食べたい!です。平目のえんがわとかカンパチのハラスとか・・・あと、美味しいケーキ!1年間、美味しいケーキと無縁でした。。。涙、涙。
お勧めがあれば、教えて下さい。

★hi-lionさま

いやいや、というか、、、
イスラム圏の方が長くって…
アメリカ出張とか、西洋出張とか、憧れます。

確かに、お刺身は食いたくなりますね。
ケーキも。
でも、美味しいケーキはそちらの国ならありそうな気もしますけど。
そうでもないのでしょうか~
そちらの国だと、FAMOUS AMOSのクッキーとかありませんでしたっけ。
大好きだったんですけどねぇ~
こちらの国では撤退してハヤ10年以上?

ケーキ屋ですか。
最後はオーボンビュータン、ということで決定しております。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する