fc2ブログ

ラコステの茶/made in France

ただいま自分古着キャンペーン実施中。
ドン。
コッテリとした茶色です。
LACOSTEの茶。
L1212。
フランス製。
ほぼ最終期のフレラコで、
最後に購入したフランス製。
生地が若干薄い感じだとか、
タグだとか、
サイジングだとか。
ほぼ現行のラコステと変わらないのではないでしょうか。

今から3~4年前のモノと記憶してますが、
この頃になると、というか、
フランスのDevanlay社の名前が
タグに示されるようになってから、というのか、
ど~も、生地にコシがないというか、
生地がヘニョヘニョになった
気がしてなりません。

ま、コレを買った頃には、
それまでのモノは散々な洗濯に耐えた後の状態だったので、
単純に比較することはできないわけで、
何とも言えないのですが…
新品時代の生地のコシというのか、シナヤカさが
無くなったような気がするのです。

洗濯に耐えた後のブツよりも、
コレの新品時代のモノの
生地のヘニョヘニョ具合は一目瞭然。
ベロォ~ン。
はじめに出した現行フレラコの白の生地も同様に
ベロォ~ンですから、
コレが特別ベローンとしているわけではないと思います。

それと、サイズ体系は変わってます。
かつてはサイズ4~5だったところ、
現行の4はチョイと大きい、とか。

で、気になっているのは、
生地がヘニョヘニョなので、
全体的に何となくドロ~ンとしてしまうところ。
もともと着丈は長めではあるので、
ドロ~ンとしたところが強調されてしまってるような。
という気がしてなりません。

もう、
ベロォ~ンのドロ~ン
気のせいかな。

とはいっても、
腐ってもワニ。
『細かいこと、言うな。ドウダ~』的な
迫力があります。
安心のワニ。?


色は茶色。
ちょっとこれまで持ってなかったような色を、
と思って購入したものなのですが、
何となく余り着ないまま、
きてしまいました。。。

でも、最近職場ではポロシャツが多いので、
ネイビーとか黒ではなくて、
落ち着いた(目立たない)色の、
この色が、
案外と重宝しています。
貝ボタンが相変わらず趣き深く。


ま、なんとなくヘニョヘニョになってしまった
コレを購入以来、
ラコステはおフランス製じゃなくてもいいか、と
ある意味どうでも良くなった一品、
でもありまする。



自分古着キャンペーンと称しまして、
幾度にわたる引越の際の
大粛清(廃棄処分)をまぬがれた、
愛しい?自分古着を
まだまだ小出しにしていこうかと。
いままでの一連のニューバランス、
一連のラコステのポロは、
当該キャンペーンの一つなんですけど。


これまでのラコステ関連エントリ
LACOSTEの白
LACOSTEのネイビー/made in France
IZODラコステ。で、青ワニ。
FRED PERRY/made in England
LACOSTEのエンジ/made in England


一連のニューバランス
こちらも途中で止まっておりますが、
もうチョイ蔵出ししたいブツがあるのです。
スポンサーサイト



コメント

こういう・・・

ヘニョヘニョのベロォ~ンは、外へ着ていくのはナンですが、家で着ると妙にリラックスできます。
オネマキにしてはいかがでしょうか?
おフランス製のワニのオネマキ。
おしゃれでございます♪

★Nobさま

そうそう、それだ。
オネマキにしましょう!

と、思ったのですが…
ワニマークの裏側って、
微妙にチクチクして、
カユイの。

そうなんですよね~。

フレンチラコ好きな主人は、認めたく無いようなのですが・・・
「何かヘンかな~?!」と言いながらアイロンかけたりしながら着てます。とほほ。
ヨーロッピアン男子ってインで着るから(ほぼ100%)イン仕様のシルエットなのに出さずにはいられないですもんね。。。
高額フレペ・Byギャルソン、いってみますか!

★hi-lionさま

でしょでしょ~
もうヘニョヘニョのペロペロですよ。
フランス製が無くなる2~3年前のものって。
アイロンかけるダンナサマとはお友達になれそう。

最近、街中でピタピタで着丈の短いラコステ男子が多いです。。。
新しいシリーズの物のようですが。
だったら、ギャルソンの方が良いかもねぇ~
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する