fc2ブログ

トレーニングぱんつ。

ギャル、頑張ってます。
ギャル、フンばってます。
ギャル、時折脱力してジョジョジョ~です。
ドン。
一番上の星がギャルのお気に入り。
ぱんつ。
トレーニングぱんつです。
一番上の☆がギャル一番のお気に入り…
保育園で去年末から徐々に使い始めています。
今春、うさぎ組に進級し?
コレをメイン、紙おむつをサブという運用になりました。

ギャル、言葉は早いのですが、
おむつは今ひとつの模様。
苦戦?しとります。
ここ2~3ヶ月、
オチーチーはトイレでするアピールをはじめ、
2~3回に1度はトイレで
「シー   シー   」
とかいいながら、チーチしてます。
確率は徐々に上昇中~

しかし、確信犯的に、
ぱんつを脱いだその場で
シーシーすることもあります。
風呂場に入るや否や、
シーシーすることもあります。
そんなときのギャルは、挑戦的な笑いに満ちております。。。

ダイの方。
これは、どうも便器に座りつつというのがイヤなようで、
口では、
「ウ○チィ~。」
と言いますが、便所には行きません。
オマルもイヤがってます。。。
もっぱら、立ちウ○コ専門店です。

トレーニングぱんつ。
一回分のチーチは、十分吸収できるようになってます。
んが。
さすがにウ○コは一回分も何もあったもんじゃぁ~ありません。

最近、保育園だけじゃなく、家でも
トレーニングパンツをはかせるようになったのですが、
先日は、パンツのまま、
ウ○コをしかけまして、
というか、、、
静かにヒッソリと部屋の角に佇むギャルに気が付いた僕が、
半分位出たところで
ナイスキャッチ?
しまして、
被害を最小にとどめました!

さすがに、ウ○チがシットリと、かつシッカリと付着した
おパンツを手洗いする、、、
できればしたくありません。
かといって、そのまま洗濯機に、、、
できればしたくありません。
近頃、妙な緊張感につつまれてます、家。?

ウ○コするときの、ギャル。
急に気配を消します。
そして、決まった場所に佇みます。
何かあるのでしょうね。
しやすい環境が。。。

とまぁ、ギャル、ヨメ、そして僕も
フン闘している、この頃なのです。
おあとがよろしいようで。
テテンテンテンテンテン~♪


そうそう、パッケージに、
「ホルマリンによる移染を防止するため、
店舗での開封はお避け下さい。」

なるシールが貼ってあるのですが、
どういった意味合いなのでしょうか。
「このトレーニングぱんつにはホルマリンをガツンと使用しているので、
店舗内では開封しないで下さい。」
という意味合いでしょうか。
気になります。

衣服にホルマリンを用いることは、以前教わっておりましたが。
そして、日本のホルマリンに対する規制値は、他国に比べて厳しい、
ことも教わったのですが。
本品については、店舗で開封してはいけない位、
ホルマリンを使用している、ということなのでしょうか…

姪の服について、
「某店で購入する洋服は、着用前に洗濯しないと湿疹ができるの。」
と聞いたことがありますが。
これも、ホルマリンと関連しているんでしょうかねぇ~
コットンなので、農薬が影響しているのかもしれませんが。
気になってます。

スポンサーサイト



コメント

おそらく

逆ではなかろうかと.
ほかの衣服などからホルマリンが移らないように,ではないでしょうか.
いや,わかりませんけどね~

あぁ~その昔

今でこそ、やれセオリーだのマスカラは○○がいいだのほざいてる娘達も、こんなおパンツ穿いとりました。

特に長女はお口の方は、早くから達者でしたので、『どうしておしっこって言えないの?またパンツ濡れちゃったよ!』って言うと。。

『う~~んv-292それだけはどうしても言えないのよね~』なんておしゃまなこと言って、私はハラワタ煮えくり返っておりました。

まぁ、その時夫は『一生おしめの子はいないだろ?いつかはできるよ!』って言ってました。

確かに今じゃ、イカしたおパンツ穿いてますわよヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

★りやうさま

んん。
よくよく考えれば、
そういうことでしょうね。
幼児用だし、ホルマリンの量を減らしていると。
で、周りの服からのホルマリンの付着を防ぐために、袋を開けないで、ってことでしょうね。
って、一体どれだけ使ってるんでしょうね、ホルマリン。

★りえさんさま

ブハハ。
そうですか、そんなおパンツを…
が、今やイカシタおパンツをねぇ…
知りたいような、知らない方がよいような…

てか、
「どうしてもそれだけは…」
って、オモロスギ。
なんで、こんなにオモロイんでしょうね、何にも教えてないのに!

大変。。。

私の甥っ子もトレパン中。。。
同じマンションの女の子もトレパン中。。。

本当に大変そうですよね。。。。
お腹の子も・・・トレパン・・・すぐになるんでしょうね・・・

本当に考えるだけでも・・・大変だわ。。。
そう、姪っ子もトレパン中は突然黙り込み、隅っこにいると思ったらおトイレでした。。。
何で隅っこなの~~~。
ってみんなに怒られていましたよ・・・

ニイサマ、ごきげんよう。

自分も含めどうやってトイレできるようになったんでしょうね??
私は3歳ぐらいから記憶(断片的だけど)あるんですけど、トイレは怖い場所だったなぁー。行くの嫌だったの覚えてます。

ホルマリンね~
ベビー衣料(サイズ100以下)は原材料のすべてをノンホルマリン対応(0.05ppm以下)で作ってます。(実際は0.02とか0.01以下が普通で、0.05なんて数値がでたらえらいことに。)

製品になってからも、指定機関(日本紡績検査協会とか日本化学繊維検査協会)で製品検査して0.05以上は不合格とされ、そのままでは販売されません。
水洗いしたら取れますけどね。
サイズ100以上はこの規定の範囲外です。

ただ、ホルマリンは建築材、家具、文房具、あらゆるものに含まれていて、しかも綿布など天然素材は吸収しやすいので、「店内で開封しないでください」となるわけです。
空気中に漂うホルマリン値を0にすることは不可能で、開封しちゃうと、今までの行程は無意味になるわけです。
ただ、化学物質アレルギーのお子様にとっては無意味ではないですから。
ちなみに上記過程は、いわゆる「製品インポート」のものはこの範疇にはいらないので
欧州物でかぶれることも多いらしいですよ。
(ということで、G●Pなんかで袋に入れず裸で売られているベビー服を横目でにらむ私)

ちなみに、WHOの定める基準ホルマリン値は0.08ppm以下ですー。(つまりそれくらい漂ってるってこと。そのなかで0.02ppmのものを生産できる日本人のオペレーションてすばらしい。)
長くなりますので(十分長い)のでこの辺でー。

★いとよんさま

そう。
ギャル。
生まれて、気が付いたらもう2歳。
早いわ~

どうも、人間ウンチするときは、
一人になりたいのでしょうね。
一人になれなければ、
できるだけ壁に囲まれた中で
したい。
そういうことではないでしょうか。

ギャル。
以前は人がウンチしようがオシッコしようが、
遠慮なくトイレの中に入ってきましたが、
最近ではウンチは一人でしたいという
人情が分かってきたのか、
遠慮がちに入ってくるようになりました!
成長ぅ~

★ネエサン

おぉ、さすが業界人。
頼りにしてます、ネエサン。

そうか~
やっぱり他の衣類から移るってことなのね。
それにしても0.05ppm以下って。
50ppb!
測定限界じゃないですかね。
いやいや、厳しいところで作っているのですねぇ~

それにしても。
確かにG○Pは丸出しスッポンポンで売られてますね。。。
一度洗濯してから着ろちゅー無言のメッセージでしょうか~

建材関係は接着剤だの何らかの樹脂にホルマリン入ってるってことで納得ですけど、衣類には何で入ってくるんでしょうね。
保存?防腐?
ピンときませんえ。

おお~なつかしい(*^_^*)

最中はいつとれるんだ~v-27という気分でした。
上の子はわりとすんなりおトイレでスルに
なれましたが、下の子はベンピ気味のせいもあり、トイレ長々座る、が嫌いでした。
また小もよく失敗して幼稚園から帰るとき
袋いり洗い済みパンツを渡され、「先生ごめんなさい」ということありました。
ギャルちゃんの静かにたたずむの姿、思い出します~v-391なぜか部屋の片隅で何かにつかまって。。。
がんばれ~ギャルちゃんv-22

間違えました。

↑のいつとれるんだ~v-27でなくってv-12でした。
おそろし~母とおもわれちゃう~
失礼しました。

★amethystさま

そうそう。
終わりがないように思ったりしますけどね、
誰でもいつかは終わるということで。
ギャルもはくモノによって意識を変えているらしく、
オネーチャンパンツのときはトイレで、
トレパンのときは小はそのまま、大はオマルに、
で、オムツのときは小も大もそのまま、
みたいな。。。
ギャルの方が上手です…

コドモ用の小さいトイレ用座椅子みたいのも
あるようですが、どうしようかと悩み中~

まだまだ

先のことですが不安になってきました。笑
ナイスキャッチ。しちゃったりする日も来るのでしょうね~v-12

☆柄のパンツ可愛いですv-345

★greenappleさま

わお。
ご無沙汰しています~

しちゃったりする日も来るのでしょうねぇ~
って、
もうすぐに来ますよ。
アッというまです。
今から練習しといた方が良いですよ!トホホ
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する