チーズ&チーズ/Pringles
もう一押し、
そんな感じではありますが…
ドン。

プリングルズのチーズ&チーズ。
久しぶりの快作ではないでしょうか。
そんな感じではありますが…
ドン。

プリングルズのチーズ&チーズ。
久しぶりの快作ではないでしょうか。
ワタクシ。
もう10年ほど前のことになりますが、
旧イギリス領の某国に一年ほどおりました。
WHOが定めるところの世界最貧国、
という言い方もできますが。
そんな国の、
しかも首都ではない場所に
いたわけですが、
そんな場所において、
唯一西洋の雰囲気を醸し出すお菓子が、
プリングルズ、でした。
当時、日本ではプリングルズは
一般的ではなく、
というか、少なくとも日本にいた頃は、
知りませんでした。
なかでもサワークリーム・アンド・オニオン味。
アレは本当に美味しかったなぁ~
で、某国において食いすぎまして、、、ウゲゲ
その後、
日本でもプリングルズが購入しやすくなったわけですが、
スッカリ食う気が起こらないアナタなのです。
そんななか、セブンイレブンで
あなたの目を釘付けにしたブツ、
それが
プリングルズのチーズ&チーズ。
チョイと前に、
スカシタ雰囲気の
プリングルズ GOURMETの
チーズ&オニオン
なんてのもありましたが、、、
こっちのベタな感じが好印象!
プリングルズおじさんの笑顔も、
どことなく自然(に見える)。

しかも、期間限定!
で、100gあたり552kcal。
平均値ですね。
いぜんとして、
コンビニで購入できるチーズ系お菓子としては、
越後製菓のチーズもちが断トツなわけですが、
カルビーのチーズポテトを見かけない昨今、
プリングルズのチーズ&チーズは、
二番手という感じでしょうか。
しかし、なんというのか、
もう一押しが足りないのよねぇ~
いぜんとして輝きを失わないチーズもちですけど。
コンビニ(セブンイレブン)では、
越後製菓の名前を控えめにして、
「まちのお菓子屋さん」
シリーズの一つとして展開されてます。
気がつかない人は気がつかないかもしれません。
チーズもちは
100gあたり587kcal。
こちらも平均値ですね。
そういえば、アメリカで
プリングルズの自動販売機を
見たことがあるのですが、、、
あれは幻か?
そうそうそれと、
ヒッソリと宣伝しているのですが、
合成着色料、保存料は、
使っておりません。
PRINGLES⇒★
米国、日本、ともにP&Gがやっとりますが、、、
というか、もともとプリングルズは
アメリカのP&Gの製品なのですが、
こちらのページ、
あまりにアッサリしすぎてませんでしょうか…
チーズ&チーズも出てません。
プリングルズグルメ⇒★
越後製菓⇒★
越後製菓といえば、
ヒデキ・タカハシのCMでしたが。
今もやっているのでしょうか。
もう10年ほど前のことになりますが、
旧イギリス領の某国に一年ほどおりました。
WHOが定めるところの世界最貧国、
という言い方もできますが。
そんな国の、
しかも首都ではない場所に
いたわけですが、
そんな場所において、
唯一西洋の雰囲気を醸し出すお菓子が、
プリングルズ、でした。
当時、日本ではプリングルズは
一般的ではなく、
というか、少なくとも日本にいた頃は、
知りませんでした。
なかでもサワークリーム・アンド・オニオン味。
アレは本当に美味しかったなぁ~
で、某国において食いすぎまして、、、ウゲゲ
その後、
日本でもプリングルズが購入しやすくなったわけですが、
スッカリ食う気が起こらないアナタなのです。
そんななか、セブンイレブンで
あなたの目を釘付けにしたブツ、
それが
プリングルズのチーズ&チーズ。
チョイと前に、
スカシタ雰囲気の
プリングルズ GOURMETの
チーズ&オニオン
なんてのもありましたが、、、
こっちのベタな感じが好印象!
プリングルズおじさんの笑顔も、
どことなく自然(に見える)。

しかも、期間限定!
で、100gあたり552kcal。
平均値ですね。
いぜんとして、
コンビニで購入できるチーズ系お菓子としては、
越後製菓のチーズもちが断トツなわけですが、
カルビーのチーズポテトを見かけない昨今、
プリングルズのチーズ&チーズは、
二番手という感じでしょうか。
しかし、なんというのか、
もう一押しが足りないのよねぇ~
いぜんとして輝きを失わないチーズもちですけど。
コンビニ(セブンイレブン)では、
越後製菓の名前を控えめにして、
「まちのお菓子屋さん」
シリーズの一つとして展開されてます。
気がつかない人は気がつかないかもしれません。
チーズもちは
100gあたり587kcal。
こちらも平均値ですね。
そういえば、アメリカで
プリングルズの自動販売機を
見たことがあるのですが、、、
あれは幻か?
そうそうそれと、
ヒッソリと宣伝しているのですが、
合成着色料、保存料は、
使っておりません。
PRINGLES⇒★
米国、日本、ともにP&Gがやっとりますが、、、
というか、もともとプリングルズは
アメリカのP&Gの製品なのですが、
こちらのページ、
あまりにアッサリしすぎてませんでしょうか…
チーズ&チーズも出てません。
プリングルズグルメ⇒★
越後製菓⇒★
越後製菓といえば、
ヒデキ・タカハシのCMでしたが。
今もやっているのでしょうか。
スポンサーサイト
コメント
例によって・・・
うちの町ではお見かけしないシロモノでございます。
基本はポテトチップスなのでしょうか~?
相変わらず、「チーズもち」は大大大好きでございますが、塩分控え目を心掛けなければならない今日この頃でございます・・・涙
基本はポテトチップスなのでしょうか~?
相変わらず、「チーズもち」は大大大好きでございますが、塩分控え目を心掛けなければならない今日この頃でございます・・・涙
★ななこさま
あ、そうですね。
たしかに。
最近のセブンイレブンでカールを見かけない。
売上が落ちているんでしょうね、セブンでの。。。
非情なり、セブン。
でも、今日、チーズポテトシリーズが、僕の行くセブンで復活しとりました。
たしかに。
最近のセブンイレブンでカールを見かけない。
売上が落ちているんでしょうね、セブンでの。。。
非情なり、セブン。
でも、今日、チーズポテトシリーズが、僕の行くセブンで復活しとりました。
★Nobさま
えぇ~、見かけませんか。
ハワイアンホストのチョコ売ってるのに!
恐らくセブンイレブンに売ってます。
ワタクシも、例外ではなく、
塩分、糖分、カロリー、その他。
気をつけないとイカンものが続々と。
もう何を気をつけて良いのやら。。。
ハワイアンホストのチョコ売ってるのに!
恐らくセブンイレブンに売ってます。
ワタクシも、例外ではなく、
塩分、糖分、カロリー、その他。
気をつけないとイカンものが続々と。
もう何を気をつけて良いのやら。。。
サワークリーム・アンド・オニオン味が大好きでございます。
こちらも気になります。。。
最近甘いものにはそんなに執着がないのですが、ポテトフライ、ポテチ・・・
そんなものが大好き。。。
でもこちら一人のときに買ったらだめですね・・・
ダーをそそのかして買いたいと思います・・・
こちらも気になります。。。
最近甘いものにはそんなに執着がないのですが、ポテトフライ、ポテチ・・・
そんなものが大好き。。。
でもこちら一人のときに買ったらだめですね・・・
ダーをそそのかして買いたいと思います・・・
★いとよんさま
おや。
味覚というか好みが変わりましたか?
ヨメも一時期変わってました。
プリングルズのサワークリーム味は、食いすぎた過去の蓄積か?
もう食う気がしませんが、
ドリトスのサワークリームはいまだ好きです。
味覚というか好みが変わりましたか?
ヨメも一時期変わってました。
プリングルズのサワークリーム味は、食いすぎた過去の蓄積か?
もう食う気がしませんが、
ドリトスのサワークリームはいまだ好きです。
今食べてます
記事につられて買いましたよ、アナタ。
普段は健康志向なのに、たまにこういうものが食べたくて仕方なくなります…。
私はサワークリームが一番好きかなー。
どちらにしても、口の中に匂いが強烈に残りますね~。
普段は健康志向なのに、たまにこういうものが食べたくて仕方なくなります…。
私はサワークリームが一番好きかなー。
どちらにしても、口の中に匂いが強烈に残りますね~。
★star-mmさま
ギャハハ
バリボリいってますか。
分かる分かる、普段の抑圧が一気に開放される至福!
不健康なモノを食えば食うほど、ウマイ!
僕は月に一度、ケンタを無性に食いたくなります。
ちなみに、そのクチの中に残った匂いで
ご飯一杯いけます。
ご飯食えとは言いませんが、コーシー飲んでみて下さい。
すんごく美味しく感じるはずです。
バリボリいってますか。
分かる分かる、普段の抑圧が一気に開放される至福!
不健康なモノを食えば食うほど、ウマイ!
僕は月に一度、ケンタを無性に食いたくなります。
ちなみに、そのクチの中に残った匂いで
ご飯一杯いけます。
ご飯食えとは言いませんが、コーシー飲んでみて下さい。
すんごく美味しく感じるはずです。
コメントの投稿
私はカールのチーズがセブンにおいてないのが不満でまちのお菓子やサンのばったものみたいのは嫌いなんです。
おせんべいも越後製菓のほうが好きでした。セブンおいてないですよね!
高橋英樹!今そういえばCM見てないですね~桃太郎で忙しいのかしら!