LOTUS ORIGINAL CARAMELIZED BISCUIT
ほぼ常備。
そんなビスケット。
ドン。

LOTUSのカラメルクッキー。
Lotus Original Caramelized Biscuit。
ベルギーのクッキーです。
オイチ~
こちらのクッキー。
1932年発売当初から、全く変わらぬお味。
と、よく言われますが、、、
もう一つの、大きな特徴がありまする。
「卵、牛乳(乳製品)を一切使っていないビスケット。」
あまり言われているのを聞いたことがないですが、
マクロビ的な側面も持ちあわせるクッキーなんです。
このクッキーって、
にが甘いカラメルの風味が濃厚。
で、シナモンの香りがほんのりと。
コーヒーにスンゴクあいます。
これだけ濃厚な風味があるのに、
卵、乳製品を一切使ってないって、
スゴイと思います。
しかも、お値段も安い。
店によって若干違いますが、
概ね1パック20枚で、250円程度。
1パック50枚のもので、350円程度。
はじめて食べたのは、
東急池上線 長原駅近くにある、
喫茶店らしい喫茶店「東亜」。
ここのコーヒーとともに供されたのが、
コチラのクッキーでした。
それ以来、トリコ。
ちなみに、「東亜」は閉店してしまいました…トホホ
心地よい純喫茶が、また一つなくなったと…
落ち着いた、良い店でしたが。
一時期、食わない時期もあったのですが、
ギャルに卵と乳製品のアレルギーが
見つかって以来、
再び常備になりました。
ま、甘いものをあげる必然性は無いとは思いつつ。
でも、あげるときは、このクッキーです。
このクッキー。
クリスマス時期には、
こんなパッケージになることもありまする。

近所のスーパーで買うことが多いですが、
特に最近はどこでも手に入るようになりました。
良い世の中になりました。
LOTUS⇒★
そんなビスケット。
ドン。

LOTUSのカラメルクッキー。
Lotus Original Caramelized Biscuit。
ベルギーのクッキーです。
オイチ~
こちらのクッキー。
1932年発売当初から、全く変わらぬお味。
と、よく言われますが、、、
もう一つの、大きな特徴がありまする。
「卵、牛乳(乳製品)を一切使っていないビスケット。」
あまり言われているのを聞いたことがないですが、
マクロビ的な側面も持ちあわせるクッキーなんです。
このクッキーって、
にが甘いカラメルの風味が濃厚。
で、シナモンの香りがほんのりと。
コーヒーにスンゴクあいます。
これだけ濃厚な風味があるのに、
卵、乳製品を一切使ってないって、
スゴイと思います。
しかも、お値段も安い。
店によって若干違いますが、
概ね1パック20枚で、250円程度。
1パック50枚のもので、350円程度。
はじめて食べたのは、
東急池上線 長原駅近くにある、
喫茶店らしい喫茶店「東亜」。
ここのコーヒーとともに供されたのが、
コチラのクッキーでした。
それ以来、トリコ。
ちなみに、「東亜」は閉店してしまいました…トホホ
心地よい純喫茶が、また一つなくなったと…
落ち着いた、良い店でしたが。
一時期、食わない時期もあったのですが、
ギャルに卵と乳製品のアレルギーが
見つかって以来、
再び常備になりました。
ま、甘いものをあげる必然性は無いとは思いつつ。
でも、あげるときは、このクッキーです。
このクッキー。
クリスマス時期には、
こんなパッケージになることもありまする。

近所のスーパーで買うことが多いですが、
特に最近はどこでも手に入るようになりました。
良い世の中になりました。
LOTUS⇒★
スポンサーサイト
コメント
私も、私も!
こちら♪
美味しいですよね!
私も大好きでカルディで見かけると買いますね。
牛乳とも ブラックコーヒーとも合いますね。
家にも今 あります。
喫茶店でお気に入りがなくなると寂しいですね。
私も大好きでカルディで見かけると買いますね。
牛乳とも ブラックコーヒーとも合いますね。
家にも今 あります。
喫茶店でお気に入りがなくなると寂しいですね。
ふーん・・・
初めて見ました。
確実に売っていないのが、わが町のスーパー。
かといって、純喫茶があるわけじゃないのです。
もーっと古い商店街。 長屋あり。
グローバルダイニング系のスパゲッティ屋ができたので大喜びしたら、あっという間に撤退しました・・・
確実に売っていないのが、わが町のスーパー。
かといって、純喫茶があるわけじゃないのです。
もーっと古い商店街。 長屋あり。
グローバルダイニング系のスパゲッティ屋ができたので大喜びしたら、あっという間に撤退しました・・・
これ。
いつもお世話になる美容院のおやつ(?)です。
いつの間にかハーシーのKISSチョコから替わっておりました。
結構スパイシーな大人の味。
素朴というか、飾り気がないというか・・・でも誠実な・・・まるでワタクシのようなお菓子かも・・・です
いつの間にかハーシーのKISSチョコから替わっておりました。
結構スパイシーな大人の味。
素朴というか、飾り気がないというか・・・でも誠実な・・・まるでワタクシのようなお菓子かも・・・です

オイチーよね。
ワタシもこれ大好き。
乳製品不使用って知らなんだー。
こういう素朴な焼き菓子とコーヒー。
それに目覚めたのはベルギーでした。
ノドをコンコン!よく解ります。口の中がオイチーのです。
ワタシ、同じ系統でショートブレッドも好きですが、ニイサマは如何?
乳製品不使用って知らなんだー。
こういう素朴な焼き菓子とコーヒー。
それに目覚めたのはベルギーでした。
ノドをコンコン!よく解ります。口の中がオイチーのです。
ワタシ、同じ系統でショートブレッドも好きですが、ニイサマは如何?
★Eikoさま
あぁ~分かる。
八つ橋の風味ね。
それ、シナモンだよね。
で、長原にお住まいでしたか。
しかも、東亜をご存知と。
ドトールもありますけどね。
東亜、好きでした。
長原って、良いところですよね。
菊地桃子の娘が、長原にある某幼稚園に通ってましたっけ。
僕の引越し先の検討候補の一つでした。
馬込に住んでたことがあって、土地勘あったし。
八つ橋の風味ね。
それ、シナモンだよね。
で、長原にお住まいでしたか。
しかも、東亜をご存知と。
ドトールもありますけどね。
東亜、好きでした。
長原って、良いところですよね。
菊地桃子の娘が、長原にある某幼稚園に通ってましたっけ。
僕の引越し先の検討候補の一つでした。
馬込に住んでたことがあって、土地勘あったし。
★ななこさま
カルディに売ってましたか。
ソコソコ近くにカルディあるんですけど、
なかなか行く機会がありません。
韓国海苔とか、
韓国のインスタントラーメンとか、
インドネシアのインスタントラーメンとか、
タイのインスタントラーメンとか、
良く買いましたっけ。
ななこさんのところは、小川珈琲ありますし。
羨ましい!
ソコソコ近くにカルディあるんですけど、
なかなか行く機会がありません。
韓国海苔とか、
韓国のインスタントラーメンとか、
インドネシアのインスタントラーメンとか、
タイのインスタントラーメンとか、
良く買いましたっけ。
ななこさんのところは、小川珈琲ありますし。
羨ましい!
★Nobさま
おやや。
そちらの町には、売ってませんか?
確か、商店街の寂れ具合的にはドッコイドッコイだと思いましたが。?
スパゲッチ―屋で思い出しましたが…
家の近くに、開店しては数ヶ月ともたずに閉店する店があります。
今は閉店してますが、
「次は、いつ開店するだろう。」
と、ご近所での話題の的!です。
そちらの町には、売ってませんか?
確か、商店街の寂れ具合的にはドッコイドッコイだと思いましたが。?
スパゲッチ―屋で思い出しましたが…
家の近くに、開店しては数ヶ月ともたずに閉店する店があります。
今は閉店してますが、
「次は、いつ開店するだろう。」
と、ご近所での話題の的!です。
★もぐさま
ハーシーズのキスチョコと、ロータスのクッキー。
どっちが好きかと問われると、微妙~
キスチョコ、大好きなのです。
まさに準チョコレート菓子的チョコ。
銀紙と、ハーシーズと書かれた紙を、
キレイにのばして保管していた、
アナタ少年でした…
どっちが好きかと問われると、微妙~
キスチョコ、大好きなのです。
まさに準チョコレート菓子的チョコ。
銀紙と、ハーシーズと書かれた紙を、
キレイにのばして保管していた、
アナタ少年でした…
★ネエサン
乳製品不使用な点、お見知りおきを。
そうそう、クチの中でコンコンすると、オイチー
チーズとコーヒーの組合せも、これまたオイチイ。
ショートブレッドですけどね…
もこもこが苦手なの。
そうそう、クチの中でコンコンすると、オイチー
チーズとコーヒーの組合せも、これまたオイチイ。
ショートブレッドですけどね…
もこもこが苦手なの。
コメントの投稿
私は牛乳と食べるんです、コレ。うまいです。若干八つ橋(生じゃない方)の風味もありつつ…堅めなとこも好き。
で、長原駅。渋い街の渋い喫茶店行ってましたね、さすがアナタさん。私は昨年まで、ここで一人暮らししていましたが。なかなかよい街でした。