fc2ブログ

和風?な鉢。

ようやくカラっと晴れましたね。
今朝の都内某所は、こんな感じ。
ドン。
カラッと晴れました!

鉢です。

着々と、
それは着々と、
アナタ家の緑化計画は進行しているわけで…
藍色の地に、白とチョイ薄めの藍色のモザイク風?
これに黄色い花、紫の花、そして白い花を
寄せ植してみました。

相変わらず、花の名前が…
今度から、お店で書き留めておこう。
というか、今週末お店でチェックしてきます。

寄せ植って、
あーでもない、こーでもないと、
試行錯誤できて、
結構楽しいぃ~


んんん、
無秩序に増えまくらないように、
気をつけないと。
キケンな香りがプンプンです。

お店で、個人的にはイタリア風?
と思いながら、この鉢を眺めていたら、
「それ、和風ですけど、何にでも合いますよ。」
と店員に言われて、
ハタと、
これは和風なんか、と思い改めた一品。
んんん~、言われてみれば和風かな。?
縁側に金魚鉢として置かれていても、違和感なさそう。

でも、イタリア製。
826円(税込)。


第一園芸
ソコソコ近所の花屋(園芸屋)。
ココで購入したものは、全て全滅…
過去の偉業と笑い飛ばしたい!

フラワーメイツ
店名が、いつのまにか変わってました、
昔っからある花屋。
前は佐伯農園といったはず。
花屋というのか、ガーデニングに力が入ってます。
行きますと、店長のオバサマが、
よどみなくバンバカとオススメしてくれます。
店員の年齢層高し。
当然、お客の年齢層も高い!
しかし、この周辺では一番の品揃えで、しかも安い。
「ほぼ無休で頑張ってるんです。」
と、店長のオバサマは
ニコヤカにお話されるのです、よどみなく。

ついでに、
agito
佐伯農園の後は、お茶。
バワリーもありますが、agito。
ソフトクリームの置物が目印です。
昼間っからブリ大根が食えます。
ギャルも大好き。
スポンサーサイト



コメント

植木鉢♪

うちには、先祖伝来の火鉢があるんです。
そこに植木鉢を入れると、まさに和風♪
オシャレです。 外国人が喜びそう。
お試しください。

和風でしかも安い!

いよいよ、というかやっと、というか黄金週間にやっと私もシンボルツリーを植えようかと。狭い植え込みに。緑化計画のスタートです。
で、それが無事終わったら、寄せ植えの、大き目の鉢を一つ、その植え込み近くに一つボーン、と置く。
この鉢いいですね~!藍の色合いがいい!

…でもね、何がいいか決まっていないんです、シンボルツリー。
ココを呼んで、ユーカリなんかも悩みましたよ、アナタさん。
でも…ハナミズキってのはどう?とか、うちは都内特有の細長い一軒屋だから、もう少し高さのあるほうが?とか悩んでいたら決まらなくて。

…オススメあります?

★Nobさま

おや!
先祖伝来の火鉢ですか。
あのレコードコレクションを持たれた先祖代々の方々ですから、たいそうな火鉢なのではないでしょうか~。

こりゃ、鑑定団出演しかないですね。
さて、登場していただきましょう。東京都出身、Nobさまですぅ~♪
みたいな。
出演の際には、ご一報下さい。
絶対チェックします。

★Eikoさま

おぉ~そうですか。
これは、絶対に背の高いモノをオススメしますよ。
しかも、屋内では育てられない位、背の高いもの!
フタコの第一園芸、オススメしときます。
品揃えが、この周辺では一番ではないでしょうか。
それか、オネーサンの成長を観察しがてら、ガオカのTHANKS NATUREでも。
THANKS NATUREにお立ち寄りの際には、ご一報を。
オネーサンとEikoさんのヤリトリを遠く陰から見守りたいと思います。ンププ

わたしは…

ガウディを思い浮かべました~^^/

でもよく見ると昭和風味なトイレやお風呂を
連想したり、見方によっていろいろと
想像の幅がひろがる不思議な風合いですね。
味があるやつ…。。

★gosfordさま

ブハハ~
そうだそうだ、昭和風味なトイレとお風呂!
それだ。

あの丸い形のタイルが貼られた床。
いまや、ユニットが多いけど、昔のトイレとかお風呂の床って、この鉢みたいだった!
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する