fc2ブログ

コルクのススメ

はじめまして。
アナタ、です。
書きます。

これ、コルクの床材。奥に微妙に見えるのは、つくりつけの本棚。

↑画像大きくなります。
というか、どうやるとはじめから大きくできるのでしょうか。。。


近日、引越しを控えているんです。
中古マンションに引越し。
その部屋のリフォーム、色々としているところです。

コルクの床材。
あの、ワインの栓のコルクでできた床材。

一般には、フローリングなんでしょうけど。
確かに無垢のものとか、それを組んでるものとか、魅力的。
でも、普通といえば、普通。
しかも、転ぶと痛い。

特に家のギャル(1歳6ヶ月のコドモです)は若干のアレルギー体質。
絨毯とか、好ましくないんです。
しかも、良く走って転ぶし。

そんなときは、コルク。

吸音性はフローリングと比較にならないほど、高いです。
断熱性もあります。
弾力性もあります。
耐水性、耐磨耗、耐腐食性が高いんです。
そりゃそうです、ワインのコルク栓に使われる位ですし。
そして、珍しいのでジコマンゾクできます。

コルク材。
コルク樫の皮を乾燥⇒粉砕⇒圧縮して作ったものだそうで。
で、表面は天然オイル仕上げ、ウレタン加工が一般的でしょうか。
個人的には、天然オイル仕上げの方が好きです。
コルクの風合いがより出ているので。
なので、裸足で歩くと気持ちが良いんです。

でも、耐久性等などを考えると、ウレタン加工でしょうか。
ただ、風合いがなんというか、、、ビニールっぽいんですね。
裸足で歩くと、キュッキュって感じというと伝わるでしょうか。

結局オイル仕上げにしました。

それと、色。
濃い色の方が高いんです。
コルクの焼きに時間がかかるからって理由だそうですね。

こちらのコルクです⇒
コルク材といえば、ポルトガル。
全世界の55%の産地なんだそうで。
ロビンソンコルクも、そんなポルトガルのコルクです。

とまぁ、だらだらと書いてきましたけど。
んんん、何となく調子がでないなぁ~という感じ、
伝わりますでしょうか…アナタ。
スポンサーサイト



コメント

引っ越したい

見つけましたよ、ププ。

私もアレルギーなので、部屋はフローリングが好ましいなー。
そしてコルクのほうがもっといいんですね!
いいこと聞きました。

マンション買う予定もないけど…^^;
それにしてもお部屋が広そうでうらやましい♪

★star-mmさま

見つかりましたよ、プププ。

近頃の賃貸は、メンテ費用が安いということでフローリングの場合が結構多いそうですよ。
フローリング素材自体も安くなってますし。
良いお部屋が見つからんことを~

んじゃ☆

別荘?

コルクかぁ、やはり選ぶものが一味違いますね、アナタ。

これからもよろしくですー。
調子はこれから出ますって。
全然心配してませんよ←失礼

ワタシ、探しても探せなかった(^^;
ココは別荘なのか!?

コルクのフローリングに~

おっじゃましまぁ~す!!
お久しぶりです!!うれしいっ
いつかこんな日が来るかと待ってましたよ^^/
いいですねコルクだなんて。8階からの眺めも良さそうだし、羨ましいです。
また、おじゃまさせていただきますねっ。

★smartkaさま

コメントありがとうございます。

コルク。
OZONEってコンランショップがあるビルにあるショールームをダラダラと歩いているときに、発見したんです。
偶然だったんですけどね。

久しぶりに書くと、何となく違和感があるんですよねぇ~
まだ、何となくフワフワした感じですー
んじゃ☆

ん~~

決して 人まね小猿じゃ ござんせんのよ、、でも でもね。 アナタ様! あなたの ご趣味は よくよく 私の嗜好と 似通っちょります。
ただ 私は アナタ様ほど 通じゃない^^: 
あら!素敵~~って そのまま 片隅に置いとくかんじですが、、、。
いつか、いつか 家も コルクのフロアがいいな^^と ずっと 恐らく20年は軽~~く 思い続けてます。 親の家に住んでる時からww
未だ 実現ならず>< いかがですか? 住み心地、っていうんでしょうか 踏み心地っていうんでしょうか。 最近 お風呂場のコルク床材とかも ありませんでしたっけ?

★かの子さま⑤

コルクは良いと思いますよ!
表面の仕上げ方(ウレタンとかオイルとか)によって大分意匠的にも変わりますけど。
オイル仕上げの方が気持ちよいです。
ちょっとザラッとした感じがあります。

ギャルとか結構転ぶんですけど、コルクのお陰で怪我は大分減ってるかと。
集合住宅においては、音の問題も低減。
コドモ持ちには、さらに良いかと思います。

って、コルク屋の回し者ではありませんけど。

しつこくて・・・

すみません。
日本に置いてきたマンション、中古リフォームで ロビンソンコルク です。
しかも、同じ?種類?
さんざん悩み・・・決め手になったのが、どこかの美術館に視察に来た中国の方が「この床は、皮ですか?」のコメントでしたが・・・。
もっと色々と語りたい!ですが・・・
俵屋の石鹸やエルメのマカロン、懐かしのキャットストリートなどなど。
キリがなさそうなので、この辺で。

★hi-lionさま

ウレタン仕上げではないタイプですか。
家、リビングはオイル仕上げで、
寝室をウレタン仕上げにしたんですけど、
オイル仕上げが絶対に良いと思いました。
足ざわりが全然違いますし。
見た目の人工的なツルツル感もないですし。

キリなくなるまで、ツッコミ?
お待ち申し上げております!

残念ながら・・・

友人(建築家さん)に確認したところ、我が家はウレタン仕上げでした。
皮の様な?質感が気に入ってサンプルで決めたんですが、オイル仕上げもあるんですね!画像で見る限り、同じ?と思ったのですが・・・。
次回のリフォームの際は(いつだよ~!)オイル仕上げにしますぅ。
何度もOZONEに行ってエコ塗料や照明、ノルディック・フォルムのチェストなど・・・悩みながらコンランカフェで食べた玄米カレーが懐かしいです!
結局、半年しか住めませんでしたが・・・(涙)
何だか想い出を語るコメントばかりになってしまい、すみません。
これからも、ググ~っとくる ドン!で楽しませてもらいますね。

★hi-lionさま

そうですか。
ウレタンでしたか。
ウレタンの方が耐久性はあるようです。
もう好みだと思います。
裸足での感触で、家は決めました。
次回?は是非!

そう。
蒸し暑い国ですよね。
お名前から、うっすらと思い浮かぶ国があります。
某国のビザ取得のために宿泊したことのある文明国、とお見受けしました。
MTVアジアのDJでカワイイ子の名前が思い出せないのですが…
ジェシカじゃなくって…
一度お食事会?したことがあるのです。。。遠い目…

そうですか。

ジェシカ?に会ったら伝えておきます。。。

アナタさんがいた国は、どこだろう?
テロが盛んな国かな・・・ナシゴレン?パンダンリーフ・チキン?ボー・フォー?
蒸し暑いですが、ココはちびっ子連れの旅には、とってもいい所だと思います。ZOOは最高!です。
奥様には、タイ料理・ベトナム料理を・・・。
東京よりレベルが高い気がします。
是非、是非!

★hi-lionさま

ジェシカの件、お願いしましたよ。

僕のいた国ですか。
特に長かった国は二つほどありまして…
一つはナシゴレン?
もう一つは、世界一番の最貧国でございます。

そちらは、とっても良いところですよね。
日本と変わらない。?
ZOOといえば、ZOO土産のフローティングペン持ってます。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する