糸通し。
衝動買いです。
ドン。

糸通し。
玩具です。
モノの本によれば、糸通しってギャル用玩具として、とっても優れているそうですね。
指を使う玩具は、脳を刺激するんだとか。
ギャル、すっごく気に入ってます。
もう日課になってます。
「チューチューまだぁ?」
と催促してます。
もうギャルの脳みそ、シナプスがバリバリにつながってると思います。
オオバケしてくれ、ギャル。
アップをホレっ。

この糸通し。
チーズとネズミなんですね。
チーズの穴をネズミが通るって設定なんです。
なかなかサレテます。
こちら、ガオカの店で買いました。
「わたしの部屋」の隣の店です。
店名を失念しました。
何せ、衝動買いだったもので…
お値段1050円(税込)。
安い。
コドモのいる方へのプレゼントとしても喜ばれると思います。
もし、僕がもらえたならば、ウレスィ。
ということで、糸通しでした。
そうそう、ガオカといえば、新しい商業ビルができましたよね。
“trainch”(トレインチと読むようです)
TOQビジョンで宣伝やってました。
なんでかと思ったら、東急がやってるんですね。
で、注目すべきが、コンセプト。
「手に届く上質。」。。。
寂しい位に、的を得たフレーズです。
本当に買い物しようと思うと、ガオカではないんです。
物足りなくなるんです。
でも、コレといったものはないのにぃ~、
何だかアレヨアレヨと誤魔化されて買っちゃう、みたいなー
それが、ガオカ。
僕、マンマと騙されて? 買っちゃう人です。
色々と店舗は入っているようですが、、、
でもNIKI TIKIが入るのは嬉しい。
僕にとってのガオカは、、、
餃子の王将があり、
シェーキーズのピザがあり、
つけ麺大王があり、
とんきがあり、
トップドッグがあり、
カイランズがあり、
そして、アンミラがある、
そんな街でございます。
シェーキーズとトップドッグとアンミラはなくなりましたけどね。トホホ
あぁ、あと亀屋万年堂の斜め向いにあった餃子の王将ね。トホホ
すいません、役に立たないリンクで。
主に自分用ぅ~
自由ヶ丘 trainchi(トレインチ)⇒★
シェーキーズ⇒★
つけ麺大王⇒★
アンミラ⇒★
TOQビジョン⇒★
スポンサーサイト
mo' better blues~Branford Marsalis
Branford Marsalis。
Wynton Marsalisのアニキです。
常に、Wyntonのアニキという称がつきまとってしまう、アニキ。
アニキといっても、阪神のアニキじゃありません。
でも、この頃のアニキは良かったのです。
キラキラしてました。
ドン。

mo’ better blues
映画のサントラ。
あの、Spike Leeの1990年の映画
「mo’ better blues」
のサントラです。
ジャケ右側にいる眼鏡、これがSpike Lee。
思えば、Spike Leeも、この頃が最高潮だったのか?
当時ブロンクスにSpike Leeのキャラクターショップ?、ありましたよね。
ブロンクスで、高価なグッズを売ってました。
懐かしい。
思えば、そんなショップを作った頃から、トホホははじまったのでしょうか。
いや、でもエドワード・ノートンのは良かったか、なぁ。
この作品は、スパイク・リーとデンゼル・ワシントンの初共演。
脇にはウェズリー・スナイプスがおります。
いや、しかしデンゼル・ワシントンが若い!
もう、ムンムン!!!
90年代のスパイク・リーのサントラは、結構チェックしてました。
で、Branfordが良かった頃の一枚です。
そして、故ケニーカークランドの演奏も聴ける一枚。
なかなか冴えてます。
1, Harlem Blues
絵に描いたような名曲なんですが…
映画で観たときは、それはそれは素晴らしかったんですけど。
サントラで冷静に聴くと、過剰な演出感が否めません。
歌もそうですけど、Branfordも情緒的になりすぎな印象です。
女優さんの歌なので、仕方がないといえばそれまでですが…
9曲目にアカプルコ・バージョンがあるんですが、、、これはさらにツライ。
とはいえ、良い曲で、浸れます。
ゴチャゴチャ言ってますけど、好き

そうそう、それと、この曲はUAがカバーしてました。
2, Pop Top 40
大好物。
チョイR&B入ったところは、ジャズクラブで聴いてる感じ。
R&Bは、アメリカのジャズクラブで聴くと、離れられなくなります。
アーティストと聴衆の掛け合い。
タマラン。
3, Jazz Thing
Gang Starモノ。
GURUのラップと、DJ PREMIERが冴えてますわ。
こんな生演奏をあわせたDJモノ、とっても新鮮に聴こえました。
JAZZがストリート音楽であることを再認識。
4, mo’ better blues
こちらもタマラン。
繰り返しな演奏が眠気を誘います。
侮れません、BRANFORD。
mo’ betterといやぁ~、スラングですね。
そんな mo’ betterなブルースが牧歌的。
あぁ素敵。
そうそう、BRANFORDといえば。
多分、7~8年前でしょうか。
ブルーノート東京が、昔の場所~IDEEの斜め前あたり~にあった頃に行きました。
BRANFORD MARSALIS。
力の抜けた演奏、というよりも手の抜けた演奏しちょりました。
近頃、どうなんでしょう。
格安にて買えるようです。視聴もできますぅ~⇒★
BRANFORD MARSALIS Official Site⇒★
髪切りました。そしてギャル諸々。
先日のこと。
髪を切りました。
ギャルが。
ホレッ
↑画像、微妙に大きくなります。
前髪、切ったんですが。。。
なんちゅーんでしょう。
オカッパ?

新たなモードの訪れを感じさせる髪型です。
誰が切ったって、そりゃアナタ、
ヨメ。
もう少し、どうにかならんかったんか…
ギャルの行く保育園の同級生のチカちゃん(仮称)。
やはり、オカッパです。
同級生の間では、オカッパが流行中。
10人中4人までもがオカッパ。
で、ギャルとチカちゃんが何故かとっても仲良し。
多分、オカッパの一体感なんだと思います。
おぉ~お前もかぁ~、みたいな。
そうに違いない。
朝は僕が保育園に送って行ってるんですけど、
チカちゃんがいたら、もうタイヘン。
二人で抱き合ったり、
ホッペタを指で押し合ったり、
クンズホグレツです。
遠くから見ると、ギャルが二人いるのかと思います。
あれ、ギャル、二人?
みたいな。
チカちゃんは、僕のことを
「ギャルちゃん。」(ギャルの名前ね)
と呼びます。
一応、返事してます。
今日は、家のギャル、
「カァワァ~イィ~イッ。」
って、自分の服をチカちゃんに見せながら、言ってました。。。
で、僕が
「チカちゃんの洋服はどうなの、ギャル。」
「カァ~ワァ~イィ~イィ~ねっ。」
だと。
分かってるんだか、分かってないんだか。
分かりません。
そうそう。
近頃のギャル的ブームは歌。
お得意は
チョーオォーチョォー チョーオォーチョォー♪
朝、僕がダッコしながら保育園に向かう時に歌ってくれます。
ただ、これがですね。
「チョーオォーチョォー♪」の出だしは小さめの声で始まりまして、
「なぁーのぉーはぁーにぃー♪」
あたりから徐々に声は大きくなり、、、
「とぉーまぁーれぇー♪」
で絶叫のクライマックスを迎えます。
このフレーズを少なくとも5回は繰り返します。。。
毎朝です。。。
あぁ、それとご報告せねばならないのが、、、
というか、これを書きたかっただけだったんですけど、
昨日、突然僕のことを
「アナタ。」
と呼びましたっ!
正確には、
「おいしいよねぇ~、アナタ。」
と。
んも~、ドキッとしましたよ、アナタ…
既に侮れませんよ、ギャル。
SEGAFREDOのアイスエスプレッソ。
んも~大好物です。
ドン。

↑画像、大きくなります。
SEGAFREDOのアイスエスプレッソです。
近所のスーパーで、何か催しがあると必ず登場するブツ。
それが、SEGAFREDOのアイスエスプレッソ。
これをゲットしたのは、先週のこと。
イタリアフェアをやってて、
「あるかなぁ~」
と思いながらウロウロしてたら、やっぱりありました。
SEGAFREDO。
どうなんでしょうね。
大ブレークというわけでもなく、
店舗数も劇的に増えてるというわけでもなく。
実に微妙な位置にあるように思えます。
あくまで、印象ですけど。
けど。
SEGAFREDO!!!
僕、大好きなんです。
スタバ、ドトールの次に好きです。
いや、渋谷に行くと、必ずSEGAFREDOに行きます。
理由は幾つかありますけど。
混んでない、
だから、すぐに入れて、
すぐに座れて、
落ち着けて、
かつコーヒーもうまい
からです。
しかし、微妙です。
何が微妙って、全てですけど。
例えば、SEGAFREDOのロゴ。
実に微妙です。
収まりが非常に悪い。
店内。
外観もそうですけど、あの白黒写真の中途半端なことったら。
そこに、あの微妙なロゴ。
もう、微妙な匂いがプンプン。
オシリがムズムズするよな微妙な匂い。
だけど、不思議と居心地が良かったりして。
あの、アレです。
ドリトスのサワークリーム味。
何だか美味しいんだか不味いんだか分からないけど、
気が付くと病みつきで、一袋完食ぅ~みたいな。
話は戻りますが。
こちらのアイスエスプレッソ。
非常に美味しいです。
もちろん、糖分なんて入ってません。
でも、なかなか売っていないのです。
なんでだろう。
こんなに美味しいのに。
買ったことがないので、分かりませんけど、
多分、SEGAFREDOの店舗で買うことができるとは思います。
あれば、是非。
そうそう、お値段は定価で650円位です。
た、た、た、、、高い…
と、怯まず。
ガツンといってみて下さい。
不味かったら、僕が責任とります。
送って下さい。
SEGAFREDO⇒★
おぉっと。
HPみてみたら、関西地区にはないようですね。
そーだったんだ。。。
一万円の水。。。dui vivant マルチミネラルズ
つべこべいわずに…
ドン。

↑画像大きくなります。
これ。
一万円の水です。
水というのか、ミネラルがワンサカ入った水です。
アメリカはユタ州にある
古代植物の腐植土堆積層から湧き出る水なんだそうです。
dui vivant MULTI MINERALS(デュイヴィヴァン マルチミネラル)です。
ヨメが近所の健康食品屋のオバサマに勧められ、
勧められるがまま、購入してきました…
一万円の水です。
> 1920年代初頭、原因不明の病魔に侵されたトム・クラークは、
ネイティブ・アメリカンの間に伝わる「聖なる泉」の水を飲み、
奇跡的に回復しました。
ということで、奇跡の水です。。。
ヨメは、疲れがとれてスッキリ。
しかも、お肌の調子がスコタマ良いそうです。
就業時間中に、
「体が軽いよね。ね。」
などと、フヌケタ興奮気味なメールが送られてきます…
信じやすいタイプです。
既に愛用中な健康食品屋のオバサマによれば、
・お風呂に入れても効き目がある(ちょっと贅沢だわね、だそうです)、
・怪我したときに、かけると治りが早くなる、
のだそうで。。。
まさに、どこかで聞いたような、奇跡の水っ !!?!!
その他、数々の奇跡は、「マルチミネラル体験談」を参照下さい⇒★
長寿で____で有名な、どこかの◎◎族がですね、
これに似た水を愛飲しているそうです!!!
_____と◎◎族については、追記します。
いや、水を買ったときにもらったチラシに書いてあるんです。
使い方ですが、
・5cc/1回をそのまま、又は何かに混ぜて飲む
だけです。
家では、朝の味噌汁に入れてます。
10000円の水。。。
約1リットルで10000円。
1ccで10円。
5ccで50円。
こう見れば、お安いカモ。
僕は、非常に懐疑的ではあるのですが…
これを飲み始めて以来、何となく体が軽くなった気がします。
目覚めも良くなったような気がします。
飲む前はお肌が乾燥していたのですが、、、シットリしたような気がします。
うぅぅぅ~む。
一度騙されてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、dui vivantシリーズとして、基礎化粧品もございます。
黒い石鹸は、興味津々。
詳しくは、こちらをご参照あれ。
dui vivantマルチミネラル⇒★
もこ もこもこ~谷川俊太郎 作・元永定正 絵
ダイエー碑文谷店 7階。
昨日、久しぶりにダイエー碑文谷店に行きました。
本当に良く行きました、ダイエー碑文谷店。
一番良く行ったのは、二階が食品売り場となり、スタバが入る大分前。
10年位前のことでしょうか~
んも~大好きです。
ダイエー碑文谷店。
碑文谷といっても、ピンとこない方もおられるかと。
碑文谷といえば、カズと設楽リサ子が結婚式を挙げたサレジオ教会。
で、その教会周辺一帯は、オサレな超高級住宅街。
あの、SWEET SOUL SWEETS碑文谷店もあります。
「アナタ、それは、スコタマだべ。」
というのが口癖な、秋田出身の上司。
碑文谷にてマンション経営しとります。
その上司の奥様のご実家なんですけどね。。。
そんなオサレな碑文谷に、ドドンとそびえるダイエー碑文谷店。
当然、ゲーノー人も多発します。
遭遇した中では、エスカレーターから降りてくる名高達郎。
顔の黒さは、松崎並。
今なお、鮮明に脳裏に焼きつきます。

好きだったフロアは、何といっても7階。
そして、特筆すべきは7階。
7階にあるフードパーク。
ダイエーグループが誇るドムドムバーガーを筆頭に、
ウドン屋、アメリカンドッグ屋、パニーニ屋と。
お約束な、お好み焼きとたこ焼き屋もしっかりと。
んも~ユルスギです。
夏の暑い日だったら、ぱんつ一丁でウチワでパタパタしながら過ごせます。
と、本気で思わせるユルサです。
昨日は平日夕刻、すきすきでしたけど。
休日ともなると、そのユルサを求めてファミリーが大挙。
コドモの頃に良く行った、東急本店・渋谷西武の屋上を思い出します。
そんなノスタルジーを味わいたい方、
そんな方に、強くオススメしたい。
ダイエー碑文谷店 7階でした。
ダイエー碑文谷店では、2階にあるスタバも目に入りません。僕。
ダイエー碑文谷店⇒★
ダイエー売上の大半は、ここの売上といっても過言ではないです。
サレジオ教会⇒★
友人の結婚式で入ったことがありますが、それはスゴイ教会でした。
SWEET SOUL SWEETS⇒★
深沢店に続いての出店。場所は碑文谷・・・不便だけど。
追伸)
みなさま。
コメントありがとうございます。ウッウッウッ
嬉し涙に画面がぼやけましゅーウッウッウッ
家のパソコンが不通のため、お返事遅くなるかもしれません。
何卒、ご容赦下さいませ。
それと。
コメント頂いたみなさま。
是非、リンクをはらせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか。
イヤイヤな方がおられましたら、お手数ですが、ご連絡下さいませ。
「チェレステと公園と、アナタ。」へのリンクをして下さる?
なんて優しいアナタでしょ!
んも~抱きしめたいです。
もひとつ。
お世話になっていたミナサマに、ご挨拶しきれておりません。
もし万が一、先にこちらを発見されしまった方、
「おぃおぃ、挨拶がないじゃないのよ

と、お叱りのコメントを頂ければ幸いです。
菓子折り持参で、ご挨拶に参ります。
今後とも、よろしくお願い致しますー
ではー
んじゃ☆
んんん、どっちにしよう。
アナタ的リンク集。
ここに集めておこう。
アナタ的、珠玉のリンク集。
コメントを頂いた順。
ありがとうございます!
マイベストライフ⇒★
負け犬予備軍の日記⇒★
It's a sunny day⇒★
ななこのドキドキ生活⇒★
PR会社の負け犬東京お仕事日和⇒★
有閑マダムは何を観ているのか?⇒★
ようこそ もぐ庵へ⇒★
***みどりときいろ***⇒★
Le chat gris⇒★
Are you happy?⇒★
流れを見つつ。⇒★
♪ 音楽回顧録 ♪⇒★
おたのしみ日記⇒★
Dailyキキ⇒★
WAVE⇒★
遅れ咲き⇒★
ロハスってな~に⇒★
よよん日記⇒★
物欲道⇒★
西陣に住んでます⇒★
++zoo-zoos' garden++⇒★
ふわふわ⇒★
Y.L.F.⇒★
日々是浪費〜ヒビコレロウヒ⇒★
☆HEAVEN☆⇒★
休日気分⇒★
☆small happiness☆⇒★
生徒の力になりたい!!⇒★
28歳 女のいばら道⇒★
I'll be back soon⇒★
sweet*eyes⇒★
木琴(仮)⇒★
marutanm annecx⇒★
日々のいろいろ⇒★
愛妻弁当⇒★
JIZZ! BOMB! POW!⇒★
横浜散歩 take a walk in Yokohama⇒★
勇気凛凛ルリの色⇒★
☆ふだん手帖☆⇒★
omuのてづくり日記⇒★
◆ケミカル◆⇒★
アナタ的、珠玉のリンク集。
コメントを頂いた順。
ありがとうございます!
マイベストライフ⇒★
負け犬予備軍の日記⇒★
It's a sunny day⇒★
ななこのドキドキ生活⇒★
PR会社の負け犬東京お仕事日和⇒★
有閑マダムは何を観ているのか?⇒★
ようこそ もぐ庵へ⇒★
***みどりときいろ***⇒★
Le chat gris⇒★
Are you happy?⇒★
流れを見つつ。⇒★
♪ 音楽回顧録 ♪⇒★
おたのしみ日記⇒★
Dailyキキ⇒★
WAVE⇒★
遅れ咲き⇒★
ロハスってな~に⇒★
よよん日記⇒★
物欲道⇒★
西陣に住んでます⇒★
++zoo-zoos' garden++⇒★
ふわふわ⇒★
Y.L.F.⇒★
日々是浪費〜ヒビコレロウヒ⇒★
☆HEAVEN☆⇒★
休日気分⇒★
☆small happiness☆⇒★
生徒の力になりたい!!⇒★
28歳 女のいばら道⇒★
I'll be back soon⇒★
sweet*eyes⇒★
木琴(仮)⇒★
marutanm annecx⇒★
日々のいろいろ⇒★
愛妻弁当⇒★
JIZZ! BOMB! POW!⇒★
横浜散歩 take a walk in Yokohama⇒★
勇気凛凛ルリの色⇒★
☆ふだん手帖☆⇒★
omuのてづくり日記⇒★
◆ケミカル◆⇒★
カイ・ボイスンのベビーカトラリーセット
| ホーム |