てんとう虫になりたいの。。。
SANTAとの文通。
鍋とか/グラックスケーファー社(ドイツ)
ローラースツール/ユッホユシラ社(フィンランド)
LIBERTY社の布 を使ったギャルのカバン
雛人形/江戸木目込人形
ようやく決まりました。
ドン。

雛人形。
江戸木目込人形です。
ヨメが山形の実家に帰った際に決めてきました。
決め手は「佇まい」、だそうで。
優しい顔立ちが、やけに心地よく、
僕も気に入ってます。
ギャルも、とっても喜んでいます。
何より何より。
毎朝、
「おひなさま、行ってきまぁ~す。」
のご挨拶を欠かしません。
仮に忘れて玄関で思い出すと、
わざわざ戻って、言ってます…
衣装の十二単は龍村美術織物のモノ。
屏風には金沢の金箔が使われているそうです。
それと、金沢の漆と。
はぁ~
この雛人形は、江戸木目込人形といわれるもの。
江戸木目込人形は、
1740年頃、京都の上賀茂神社の祭事用柳箪(奉納箱)を作った職人が、
その残片で人形を作ったのが始まりなんだそうで。
それが江戸に伝わり、人形の町 岩槻にも伝わったそうです。
当時、相当数の京都の人形師が東下りをしたそうですね。
通産指定の伝統工芸品。
伝統工芸師は30人弱いるそうです。
木目込人形というと、
小さめのモノが多いのですが、
これは普通の人形と同じ位の大きさ。
「値段の割に立派に見えない」
と、田園都市線沿の某百貨店の店員さんに
聞いたことがありましたが、
なんのなんの、立派に見えます。?
山形って、雛人形だとか、端午の節句だとか、
その手の人形への思い入れが強いそうで、
毎度下世話なお話ではありますが、
とんでもないお値段のモノが
バンバカと売れるのだそう。。。
僕、知ぃ~らないっと。

こちら、お内裏様。
ギャルに壊されませんように…
龍村美術織物⇒★
ドン。

雛人形。
江戸木目込人形です。
ヨメが山形の実家に帰った際に決めてきました。
決め手は「佇まい」、だそうで。
優しい顔立ちが、やけに心地よく、
僕も気に入ってます。
ギャルも、とっても喜んでいます。
何より何より。
毎朝、
「おひなさま、行ってきまぁ~す。」
のご挨拶を欠かしません。
仮に忘れて玄関で思い出すと、
わざわざ戻って、言ってます…
衣装の十二単は龍村美術織物のモノ。
屏風には金沢の金箔が使われているそうです。
それと、金沢の漆と。
はぁ~
この雛人形は、江戸木目込人形といわれるもの。
江戸木目込人形は、
1740年頃、京都の上賀茂神社の祭事用柳箪(奉納箱)を作った職人が、
その残片で人形を作ったのが始まりなんだそうで。
それが江戸に伝わり、人形の町 岩槻にも伝わったそうです。
当時、相当数の京都の人形師が東下りをしたそうですね。
通産指定の伝統工芸品。
伝統工芸師は30人弱いるそうです。
木目込人形というと、
小さめのモノが多いのですが、
これは普通の人形と同じ位の大きさ。
「値段の割に立派に見えない」
と、田園都市線沿の某百貨店の店員さんに
聞いたことがありましたが、
なんのなんの、立派に見えます。?
山形って、雛人形だとか、端午の節句だとか、
その手の人形への思い入れが強いそうで、
毎度下世話なお話ではありますが、
とんでもないお値段のモノが
バンバカと売れるのだそう。。。
僕、知ぃ~らないっと。

こちら、お内裏様。
ギャルに壊されませんように…
龍村美術織物⇒★
アクタスキッズ (actus kids)
先週末まで、存在を知りませんでした…
毎日、近くを歩いているのですが~
ドン。

アクタスキッズ(actus kids) 自由が丘店。
昨年12月中旬にオープンしていたんですね、アナタ。
先週末まで知りませんでした…
ガラスを多用した
とっても明るい店内。
子供用の家具だとかって、
ファンシーなモノが多かったりするのですが、
こちらに置いてある商品は、
どれもこれも過剰な装飾のない、
好感持てるモノばかり!
そんな家具をはじめ、
輸入玩具、
アパレル、
ベビーカー、
食器類、
などなどが、置いてあります。
アパレルではCP COMPANY / STONE ISLANDが置いてありました。
CP COMPANYの子供服といえば、銀座のサエグサですが。
ホイホイ買ってたら、タイヘンなことになりまする。

二階にはコドモがブロックで遊べるコーナーがあって、
ギャルは大喜び。
必死にブロックやってました。
その間、僕は楽だし、言うことなし!
でも、そんなコーナーで遊ぶ子供はいなくて、ギャルはチョイと寂しそう。
居心地、結構いいのに。
それと、ババチャリ二人乗りで乗りつけるような客はいませんでした…
すいません、脇にババチャリ乗り付けたのは僕です。。。
オサレな雰囲気、漂ってます。
でも、ちゃんと自転車置き場は設けられてて、親切かも。
アクタスといえば、新宿にあるインテリアショップ。
知らぬ間に、結構沢山店舗ができているんですね。
これまで、新宿店には何度か行ったことがあります。
ボーエモーエンセンのソファがセールになってまして、
今家にあるソファと悩みに悩んだことがありましたっけ!
結局、決め手にかけたわけですけど。
これまでアクタスって余り印象に残ってませんでしたが(失礼)、
アクタスキッズは散歩のコースとしては、丁度良い。
また行きたいです。
この日、ギャルにネダラレタ僕は、あえなく降参。
そのブツは、次回にでも。
アクタスキッズ(actus kids)⇒★
毎日、近くを歩いているのですが~
ドン。

アクタスキッズ(actus kids) 自由が丘店。
昨年12月中旬にオープンしていたんですね、アナタ。
先週末まで知りませんでした…
ガラスを多用した
とっても明るい店内。
子供用の家具だとかって、
ファンシーなモノが多かったりするのですが、
こちらに置いてある商品は、
どれもこれも過剰な装飾のない、
好感持てるモノばかり!
そんな家具をはじめ、
輸入玩具、
アパレル、
ベビーカー、
食器類、
などなどが、置いてあります。
アパレルではCP COMPANY / STONE ISLANDが置いてありました。
CP COMPANYの子供服といえば、銀座のサエグサですが。
ホイホイ買ってたら、タイヘンなことになりまする。

二階にはコドモがブロックで遊べるコーナーがあって、
ギャルは大喜び。
必死にブロックやってました。
その間、僕は楽だし、言うことなし!
でも、そんなコーナーで遊ぶ子供はいなくて、ギャルはチョイと寂しそう。
居心地、結構いいのに。
それと、ババチャリ二人乗りで乗りつけるような客はいませんでした…
すいません、脇にババチャリ乗り付けたのは僕です。。。
オサレな雰囲気、漂ってます。
でも、ちゃんと自転車置き場は設けられてて、親切かも。
アクタスといえば、新宿にあるインテリアショップ。
知らぬ間に、結構沢山店舗ができているんですね。
これまで、新宿店には何度か行ったことがあります。
ボーエモーエンセンのソファがセールになってまして、
今家にあるソファと悩みに悩んだことがありましたっけ!
結局、決め手にかけたわけですけど。
これまでアクタスって余り印象に残ってませんでしたが(失礼)、
アクタスキッズは散歩のコースとしては、丁度良い。
また行きたいです。
この日、ギャルにネダラレタ僕は、あえなく降参。
そのブツは、次回にでも。
アクタスキッズ(actus kids)⇒★