Angelus/MILTON NASCIMENTO
スゴイのだ。
ドン。

ANGELUS/MILTON NASCIMENTO
1994年リリース。
もうアナタ勝手にミルトン祭りです。
初期70~80年代初頭のものは、
いずれも秀作揃いないので
ここはあえて
新しいものをドンドンと。
といっても10年以上前のアルバムですけどね…
ジャケの趣味が少々悪いわけですが、
さらには、
ウェイン、ハービー、ロンの出稼ぎ大好き、
元黄金のマイスルカルテットをはじめ、
パットメセニーが参加と、、、
パッと見は、要注意なのですが、
中身は良いです。
リーダー作ではパッとしない、
ウェイン・ショーターが良いです。
ウェインとミルトンといえば、
“NATIVE DANCER”
なわけですが、
このアルバムでも良いです。
3曲目のチープなロック?以外、ですけど。
そんなチープなロックを、
さらにチープにすべくピロピロするのも、
ウェインのウェインたるところか。?
というわけで、
3曲目のチープなロック以外、捨て曲なし。
しかも、捨て曲以外は、
全曲相当タマランレベルです。
特に、しょっぱなの、
Seis Horas da Tardeから
Estreladaまで。
そして、Clube da Esquina No.2。
こちらは、1970年代のアルバム
“Clube da Esquina”
にもインストが収録されてますが、
歌つきも良い!
得意のコドモ合唱系、
Angelusも和みすぎ。
お好きな方には、
ビートルズのHello Goodby
も収録です。
最近、自宅内行方不明だった
i-PODが出てまいりまして、
通勤、特に朝はコレですわ。
Angelus⇒★
全曲、試聴できます。
いや、オレはAmazonではなくて、
CISCOが好きだという方にはこちら⇒★
ドン。

ANGELUS/MILTON NASCIMENTO
1994年リリース。
もうアナタ勝手にミルトン祭りです。
初期70~80年代初頭のものは、
いずれも秀作揃いないので
ここはあえて
新しいものをドンドンと。
といっても10年以上前のアルバムですけどね…
ジャケの趣味が少々悪いわけですが、
さらには、
ウェイン、ハービー、ロンの出稼ぎ大好き、
元黄金のマイスルカルテットをはじめ、
パットメセニーが参加と、、、
パッと見は、要注意なのですが、
中身は良いです。
リーダー作ではパッとしない、
ウェイン・ショーターが良いです。
ウェインとミルトンといえば、
“NATIVE DANCER”
なわけですが、
このアルバムでも良いです。
3曲目のチープなロック?以外、ですけど。
そんなチープなロックを、
さらにチープにすべくピロピロするのも、
ウェインのウェインたるところか。?
というわけで、
3曲目のチープなロック以外、捨て曲なし。
しかも、捨て曲以外は、
全曲相当タマランレベルです。
特に、しょっぱなの、
Seis Horas da Tardeから
Estreladaまで。
そして、Clube da Esquina No.2。
こちらは、1970年代のアルバム
“Clube da Esquina”
にもインストが収録されてますが、
歌つきも良い!
得意のコドモ合唱系、
Angelusも和みすぎ。
お好きな方には、
ビートルズのHello Goodby
も収録です。
最近、自宅内行方不明だった
i-PODが出てまいりまして、
通勤、特に朝はコレですわ。
Angelus⇒★
全曲、試聴できます。
いや、オレはAmazonではなくて、
CISCOが好きだという方にはこちら⇒★
スポンサーサイト
コメント
ミルトンさん
★Nobさま
Nobサマのコレクションですよねぇ~
20年前と相当新しいアルバムなので、
何とも言えませんね。
無い方に全部!
そうそう、
「コレがNobサマのジャケ買いコレクション特集!」
的なシリーズモノをキボリます。
20年前と相当新しいアルバムなので、
何とも言えませんね。
無い方に全部!
そうそう、
「コレがNobサマのジャケ買いコレクション特集!」
的なシリーズモノをキボリます。
コメントの投稿
そうそう、お名前だけはかなーりよく知っているのでありますが、思い出せない・・・
楽器は何を奏でるカタでしたんでしょ。
私も何か持ってましたっけ?(笑)
それにしても、ジャケット・・・
とても素敵に見えたんですが(汗)